黎音ーRain

陰陽師0の黎音ーRainのネタバレレビュー・内容・結末

陰陽師0(2024年製作の映画)
3.8

このレビューはネタバレを含みます

原作未読。

元々は出演者未公開の最初のトレーラーが
CG映像美が凄くて期待値上がって
安倍晴明=野村萬斎さんというイメージがあった為
失礼ながら出演者リスト見て若干期待値が下がり
まあ時間が合えば行くかの感覚だった作品。
第1弾特典がCLAMP先生描き下ろしと聞いて
慌てて早めに鑑賞した。

一言で言えば、思ったより良かった。
邦画の中では中々の良作では?と思う。

まずストーリーとして
清明の人間性の成長や陰陽師・学生たちの熾烈な席取り合戦、博雅の恋愛模様
様々な要素が詰め込まれていたけど
まあ薄すぎるわけではなかったかな。
まあ、ちょい走ってるように見える部分はどうしてもあったけど
原作は小説らしいのでこの尺の映画にするには
脚本も難しい部分だったのかと考えたり。
でも、演者が全体的に実力があって
短い時間でもしっかりキャラを魅せていたので
そこまで気にならなかった。
唯一北村さんが演じていた天文博士の死亡シーンは
物足りなさが凄かったけど……惜しい……

先ほど書いたように演者が細部までしっかり魅せていた。
特に素晴らしいと思ったのは、染谷将太さん。
元々実力派のイメージはあったが
今回は改めて素晴らしい俳優さんだなと感じた。
想い人に対する感情の見せ方が表情も声もホントに凄くて
見ている側を惹き付けていたと思う。
サイドストーリーの恋愛模様だけでなく、
主人公の清明を人間らしくする重要ポジションだったけど
彼の演技力あってこそのシーンが多かった。
今作で1番泣かされたのは、博雅。

CG技術も素晴らしかった。
綺麗な映像美で作品を飾っているけど
それが映像の邪魔にはならない。
邦画は作品によって映像美に力入れすぎて
作品全体の邪魔になる時もある中で
この作品の美術は程よく見せてくる感じで
作品全体をより綺麗に見せていて
だけど見せる所は見せるという印象に残る美しさが
ホントに素晴らしいバランスだった。

セリフ一つ一つにも
考えさせられる部分が多く
全体的に見てなかなか良い作品だったと思う

勿体ないなと思ったのはアクションシーン。
昔のあの着物でのアクションは面白いと思ったが
そこの見せ方は残念な点が多い。
カメラワークなどで誰がどれか分からなくなったり、
スピード勝負で何してるか見えずらいシーンが多かったりと
アクション映画として撮られたものに比べると
お粗末というか物足りなさが強かった。
あのレベルならあそこまで尺とらなくても良かったのでは?と思っちゃったり……
とにかく勿体ないと思った

映像が綺麗なので
映画館の大きなスクリーンで見るのは
迫力があっていいと思う
だからといってお金払ってまでかと言われると
勧めるのは悩むかなって感じ
でも面白かった!
黎音ーRain

黎音ーRain