その鼓動に耳をあてよのネタバレレビュー・内容・結末

『その鼓動に耳をあてよ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

新型コロナウィルス第6波の時期に主なスポットを当てた医療ドキュメンタリー

救急救命について、理想と現実のジレンマを何度も突き付けられる
作中では所謂モンスターペイシェントはそこまで登場しないが、社…

>>続きを読む

ドラマや映画の印象で救急医療の方がかっこいいイメージが強いけど、専門医とキャリアに格差があるというのは驚きだった

フィクションかと思うくらい皆さんのキャラクターと関係性が良い
櫻木さんが救急に進む…

>>続きを読む

東海テレビドキュメンタリー新作楽しみすぎた!救急の先生たちって究極の社会奉仕をする人間離れしたプロ集団だけど、雑談やユーモア、過去の写真からあふれ出る「普通の人」感がよかった。なにより、救急科で働い…

>>続きを読む

本作品ドキュメンタリーにはナレーションも無く、音効も最低限、医師や研修生の声で淡々と病院現場の現状を制作スタッフへ話します。
意外とゆるい雰囲気から、、突然運ばれる緊急の患者さん達、地味ながらも生々…

>>続きを読む

すごくいい映画だった。コロナに関係するドキュメンタリーで1番だと思った。
「断らない救急」をモットーに掲げる病院が舞台の話。救急の現場から、総合病院の中での救命医の立場や、コロナで感染者が増える中で…

>>続きを読む

医療従事者の皆さま!!!🙏🙏🙏となったがそれはそれとして蜂矢医師とは友達になれないなあ……と遠い目になった 体育会系ぽいノリがキツいところがちょこちょこ でも仕事に対する姿勢は素晴らしいですありがと…

>>続きを読む

ベテラン医師と研修医の二人を視点人物として一応立ててはあるものの、彼らや病院の来歴などの説明は最低限に抑えられている。では何を描くのかというと本作はひたすら、ひっきりなしに運び込まれてくる急患への対…

>>続きを読む

ERが置かれている現状の一側面を見せてもらえた気がします。
特に印象的だったのは、ホームレスの方が腹痛を訴えてやってきたシーン。保険もお金も無く、痛みを訴えるも特に異常は見当たらない。入院をするとお…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事