ゴースト・トロピックの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 59ページ目

『ゴースト・トロピック』に投稿された感想・評価

netfilms

netfilmsの感想・評価

4.2

 年代順に観れば良かったのだが『Here』を先に観てしまったので、『Here』ほどは完璧な映画ではない。然し乍らどちらもベルギーのブリュッセルに暮らす移民の映画で、都市の暗部=真夜中に目覚める夢遊病…

>>続きを読む
き

きの感想・評価

-

カンヌ国際映画祭やベルリン国際映画祭で注目を集め、現代のヨーロッパ映画シーンで最も重要な若手作家のひとりともいわれるベルギーの映画作家バス・ドゥヴォス。これまでに長編4作を監督、『ゴースト・トロピッ…

>>続きを読む
r

rの感想・評価

4.1


自分にとっての快適な領域から一歩踏み出した外に広がる、普段の自分の世界には存在しない人たちで構成される世界。
冒頭、彼女がget lostと書かれたポスターを見つめているカット。鑑賞後振り返るとそ…

>>続きを読む
菩薩

菩薩の感想・評価

5.0

鑑賞後に思わず「カン…ペキ…」と薬師丸してしまうくらいには大好きなやつだった。惜しむらくは80分の短尺、なんなら120分フルで彼女のささやかな冒険にお付き合いしたかった。確かにアケルマンらしきものを…

>>続きを読む
石楠花

石楠花の感想・評価

3.1

最初の長回しのシーン、好きだったな。
家で何もせずぼーっとしてる日だけしか感じられない、あの美しくほんのり寂しい日暮れ。
予告編(最高)を見てカタルシス映画かと思ってたけど、そんなことはなかった。彼…

>>続きを読む

日本初公開ということでチェックしていたバス・ドゥボス監督の2019年作。時間があったので、こちらから先に鑑賞。これが思っていた通りのじんわりと沁みる作品だったので、来週に「Here」の方も見に行こう…

>>続きを読む

ベルギーでも移民や出稼ぎの人が多く、それぞれがいろいろ抱えているのだなあと、不自然なぐらい同僚と笑うシーンを観てまず思った、最初に俯瞰した部屋の長回しから入ったことがあとから効いてくる感じではあった…

>>続きを読む
mns

mnsの感想・評価

4.5

俺たちの人生は、不可逆性をもって流れていくもので、その線上に無数の邂逅と別離(この2つの間隔はときに永遠に思えるほど長く、ときに瞬きのように短い)が穿たれながら、ただただ伸び続けていくのだと感じた。…

>>続きを読む
Uえい

Uえいの感想・評価

3.6

何でかわからないけど注目されているバス・ドゥヴォス監督の作品を見に行った。これが、ちょっと眠くなるけど面白かった。

ベルギーのブリュッセル(アケルマンの
「ジャンヌ・ディエルマン〜」を思い出す)が…

>>続きを読む
地下波

地下波の感想・評価

4.0

温かみと人間みのある映画。
最初の部屋のシーンで、「絶対この映画を好きになる」と思った。

寝過ごした主人公がとぼとぼ歩いて、ちょっとだけ人と会話を交わして、特に劇的な人生の変化が訪れるでもなく、部…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事