おまつり

ロッタちゃん はじめてのおつかい 2Kリマスター版のおまつりのレビュー・感想・評価

5.0
バムセナイトでマイバムセと鑑賞♪
DVDも持っているけど、このたびリマスター版上映で日本公開当時ぶりに映画館で鑑賞することができました~。みんなバムセを抱いて一緒に映画を観る空間、良すぎた、、、またやってほしいなぁ。

もうなんというか…若い頃観た時よりも断然沁みる!癒される……!ロッタちゃんの可愛さはさることながら、家族のみんなに隣のおばあさん、街の人たちとの交流が本当にほっこりほっこり☺️🍀スウェーデンでもすでに今はこんなことないんじゃないの?という1994年(だったかな?本国での制作年)の空気感がとても心地よいです。

また松浦美奈さんの字幕が本当によくって大好き。とくにツリーのエピソードでロッタちゃんが外を見るように促すときの口調…かわいすぎる!ぜひ観てもらいたいです。

そして上映後はロッタちゃんシリーズの配給プロデューサー江戸木さんとバムセ日本版ぬいのお父さんサン・アローの関さんをゲスト迎えてのトークショー!
日本に配給された2000年当時の貴重なお話から、バムセ人気にあやかった楽しい企み(笑)まで、客席のバムセファンはワクワクしどおしだったのではないでしょうか♡ワークショップいきた~い!ロッタちゃんのお人形さんほし~い!

テレビシリーズとして作られたけどあんまり人気が出ずとのこと、これは日本のファンの方が多いのでは…と思うのですが、作品買い付け当時、現地のバムセのぬいぐるみも輸入しようとしたところ「在庫を全部買い取るならいい」と交渉され(3000個だったかな?)悩んだが決行!それが大人気となって売切れ、映画を観た方がサン・アローに「ブタのぬいぐるみありませんか?」と問い合せたことがきっかけでご縁ができたそうです。(問い合せた人グッジョブすぎる👍🏻)

そういえば、スウェーデンの人気キャラ「バムセ」といえばクマらしいですね🤔
わたしはいつかヴィンメルビーのアストリッド・リンドグレーン・ヴェールドに行きたいですが、まだやっているのかなーー

トークショーで今は本国での作品の管理を財団(だったかなぁ)がしているので権利の許可取りが難しいといったお話がありましたが、これからも永く愛されていってほしい作品です。(そのため今回は奈良美智さんの描いたロッタちゃんの過去の宣伝ビジュアルが使えなかったんだそう)
おまつり

おまつり