ノスタルジア 4K修復版のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ノスタルジア 4K修復版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アンドレイ・タルコフスキー監督『ノスタルジア』
1983年の作品が修復され鮮やかな画面に。

ソ連の詩人がイタリア人の女性通訳とともにイタリアの温泉地を訪れる。
この女性通訳の豊かに波打つ金髪の美し…

>>続きを読む

映像の美しさが半端なく、
そこから聞こえる音、音、音。
が、また素晴らしく良い。

ただただ、美しい映画。

ストーリーは少し頭に入れた上で観ると、
より分かりやすいかもしれないです。


少しネタ…

>>続きを読む
期待して観に行ったんだけど自分には難解すぎたし、展開飛躍しててビビったよ 火だるまになるし 映像が綺麗だったのは鮮明 ソ連舞台なのかと思ってたら基本イタリアだった
水、火、灰

それらに付随する祈り。

階段上に配置された人の構図、舞台芸術を思わせる。興奮した。
もっと自己にかえる

火を消さない
そしてそこには水



アンレー

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️…

夢が叶った

映画館で観る夢

まるで初めて見るようなシーンがあった

🕊️

観る度に
鑑賞者として〈解像度〉が上がる

見えてなかったものを見た

真っ直ぐに

🎬

>>続きを読む

おじさんの映画夢日記 ノスタルジア編

惑星ソラリス、ストーカー、サクリファイスそしてノスタルジア、、、
ずいぶん昔3作品観てますが私の歯が立たない!本作もやっぱり眠りに落ちるしか無かったタ…

>>続きを読む
途中途中で寝てしまった。本当にごめんなさい。

第九が流れて火だるまになるシーンと、
最後のろうそく🕯️運び激長ワンカットはちゃんと見た

 今までは詩的かつ難解映画の評判を受け入れていたが、どうもそれは違うのではと思えた。まったきアジテーション映画だ。また4K修復は、あのタルコフスキーマジックともいうべき映像魔術の粗を見つけるでもなく…

>>続きを読む
映像が綺麗
水浸しの建物行きたい
最後の火だるまシーンずっと頭に残ってる

あなたにおすすめの記事