もっと遠くへ行こう。のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『もっと遠くへ行こう。』に投稿されたネタバレ・内容・結末

シアーシャ・ローナンが出てるのに何か安っぽい作品に仕上がっていて残念。変にSFスリラーっぽくせずに真っ向から描いた方が良かったのでは。結局お互いAIが良かったというオチのためだけだとしたら、前フリが…

>>続きを読む
1年ちょっとならAI置かない方が良かったんじゃない?と途中まで思ったけど、こりゃ置いても置かなくても結果は同じだったかもな

他人にはお勧めは絶対しないけど自分では何度も繰り返し見たくなる映画。
文学的な作品だと思う。

ラジオから流れてくる危機的な状況の近未来の現状に対して昔ながらの古い家で昔ながらの生活を送る夫婦。それ…

>>続きを読む

都市部に人々が集中し、農村部には誰も住まなくなった近未来が舞台。
代々受け継いできた農村部の家に住み続ける夫婦の元に突如宇宙移住計画の試験台の話が舞い込む。
宇宙に行くのは夫だけ、地球に残される妻に…

>>続きを読む

退屈で退屈で、何度挫折しそうになったことか。でも、同じイアン・リード原作の「もう終わりにしよう。」が、しばらく咀嚼に時間がかかったことを思い起こして、数度の休憩を挟んで観続けた。その結果、終盤近いあ…

>>続きを読む

ん〜、、めっちゃいい、、。
途中どこかからAIジュニアが現れるんだろうと思って待ってたら、まさか最初からAIの方だったとは、、、いつになったらこういうの騙されなくなるの😇
AIジュニアの時は心が締め…

>>続きを読む

SFの世界が近づくにつれて期待値も上がってしまって難しいんだけど、やっぱり本作も好きにはなれない。

一瞬の宇宙のカットだけで、いわゆるSFみたいなメカメカしてたり異世界だったりの画面じゃないのもあ…

>>続きを読む

最後の最後で、おぉーーーーそうなったか。夫婦で交互にすれ違うけど、お互いの理想の相手(クローン)と一緒になれたらそれはもう幸せなのかもしれん。側から見たら虚しくね?って思うけど、本人たち(本物)にと…

>>続きを読む

地下鉄道のシーザー出てなかった?!

最初は奥さんが旦那のこと嫌になって宇宙に送ったら後悔しだしたみたいなやつかと思ってたんだけど
違うオチがちゃんとあって楽しかった
旦那さん最初2〜3年宇宙行くと…

>>続きを読む

◯全体の印象
あんまり情報を知らないまま見たので、なんとなく中途半端に感情移入しながら観ていたら、途中で起きていることが理解できた途端逆に感情の方が追いつけなくなった、、、そういう意味では楽しい映画…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事