ち

名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)のちのネタバレレビュー・内容・結末

3.5

このレビューはネタバレを含みます

まず北海道好きとして、函館市の全面協力を得たこと、大泉兄弟(この表現もこの映画で初めて使われるのではないだろうか)がタッグを組んだことが実感できて、その点が良かった。観光地はもちろんのこと、ラッキーピエロ、ずーしーほっきー、キュンちゃん、その他小ネタが嬉しい。あと大泉洋まじで声優うまい。公開前からゴールデンカムイ要素多すぎじゃねえ?と思ってたら開幕土方出てきてワロタ。しかも暗号をつなぎ合わせたら特定の地点が…ってもう…。いっそコラボしろや。
今回は事件というより謎解き要素が強くて、最近のコナン謎解きは視聴者が置いてきぼりになる難易度とテンポを感じる。もっと派手にビルとか爆発したほうがいい。あとみんな好き勝手しすぎ。みんな一回ずつ警察に怒られろ。迷惑行為は犯罪者にうまいことやらせよう。
昔はコナンに限らずアニメ映画ってデカめの非日常というだけだったんだけど、ここ数年は映画でストーリーを進めたり新設定を増やすことに躊躇がなくなったみたいで(非日常から日常に戻れないという点でクレヨンしんちゃんの引っ越しとかカンフーは嫌いなのだが)(でもコナンは日常系ではないから別にいいのか)、今回のは「やりたい放題すぎないか」という感想を抱いた。友達が言ってた「それは野暮」に賛同。
ラスト。「わけなんているのかよ?」を想起した。あと「戻ってきてくれねーか…もう限界なんだよ…」もあったから鼓膜は読めた。
まー北海道バフでこの評価かな
ち