またヴィンセントは襲われるのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『またヴィンセントは襲われる』に投稿されたネタバレ・内容・結末

笑っちゃうくらい理不尽物語。コミュニケーションの第一手目である目線を合わせる行為を禁じられるとここまで孤立するのか。
分断と孤立の中でもつながりを求めるのはコロナ禍に似ていた。

無差別で動機もなく…

>>続きを読む

2024年 134本目

・不条理と意味不明は似て非なるもの。
・会社で暴行を受けた後、まるでヴィンセントに非があるような無責任な対応。被害を訴えても、訴えた側に問題があるような受け取り方をされるこ…

>>続きを読む

視線が合わないようにするならサングラスかけてたら良いんじゃないのか、て言ってしまうと、この映画か成立しないことは監督もわかったるだろうなあ。
そう視線を避ければ良いだけではない。後半の逆転が重要なん…

>>続きを読む

正直に言うと、かなり謎が多すぎて???という映画だったというのが感想です。

目線が合うと襲われるという設定は新しいというか、これ一本の設定で映画を作ろうという気概はスゴいと思う。

ただ、目線が合…

>>続きを読む

「目が合ったら襲われる」、なんて面白いテーマなんでしょう。身近にあることなので観ている人も恐怖を感じやすいし、余計な要素もないため、内容が理解しやすい。素晴らしい。着眼点はいい。ただ、ストーリーはこ…

>>続きを読む

フランス映画なので主人公の名前はヴァンサン 
ヴァンサン=ヴィンセントと分かるように最初のうちは字幕のヴァンサンにヴィンセントのふりがな付きで笑ってしまった そんな面倒なことするなら何でタイトルはヴ…

>>続きを読む

◼︎ある日を境に目の合った人間に襲い掛かられる恐怖。ウイルスか、超常現象か、それとも自身の問題か、、、誰とも視線を交わさないよう生きるのはあまりに難しく、とにかく緊張感が凄まじかった。

◼︎視線を…

>>続きを読む

レベルは違えど悲しいことに初対面の瞬間から理不尽に相手に強く当たられるばかりな人生の自分からしたら既視感しかない設定で、観る前に目を通していた公式サイトの「現代的」に集約される識者コメントにはどうに…

>>続きを読む

2024年 142作目
(劇場 80作目)

不条理サスペンスというかホラー。

観た後もだいぶ余韻が残る、というか怖くなる。

ある日会社でインターンにいきなりパソコンでタコ殴りにされ、その傷も癒…

>>続きを読む
独特の空気感で、
撮影の感じも凝られてて良かったけど
上映中ず〜〜っとサングラスでええやんって思ってた
よくよく考えるとツッコミどころ多すぎて

犬の音声の合わせ方雑すぎて笑いどころ

あなたにおすすめの記事