クラメルカガリの作品情報・感想・評価

『クラメルカガリ』に投稿された感想・評価

やっぱり可愛いあやねる(佐倉綾音)の声。

前にテアトル梅田(旧シネ・リーブル梅田)に行った時、ポスター見て楽しみにしてた映画。
京都でも上映あったので観てきました。

ツムギの話し。
パンフレット…

>>続きを読む
shimalucky

shimaluckyの感想・評価

4.5

この映画の魅力は、なんといっても「箱庭」と呼ばれる廃墟となった坑道内でも生き続けるキャラクターたちの生命力に尽きる。
表の世界とは一線を画す異世界で、いつか表の世界に出ていこうと夢みる「ユウヤ」と「…

>>続きを読む
とむ

とむの感想・評価

3.2

クラユカバより全然楽しめた。
なんだろう、キャラが魅力的だったのかな。
と思ったら原案が成田良悟(バッカーノ!とかデュラララ!の原作者)だったのね。


ぶっちゃけ定型的ではあったけど、ちゃんとスト…

>>続きを読む
こざる

こざるの感想・評価

2.0

イオンシネマむさし村山。定期的に出てくる昭和初期モチーフの冒険浪漫。インディーズは地下に潜りたがる(垂直移動したがる)の法則発動▼ハイライト部を除き、紙に描いたようなテクスチャーがCG部分にまで。個…

>>続きを読む
IchigoChan

IchigoChanの感想・評価

4.0
クラユカバと比べて塚原要素が薄く、the成田良悟作品という感じだった。

成田良悟先生よ~ そんなにイザヤとシズオが書きたいのならデュラララの続きを書いてくれてもいいんですぜ
アイ

アイの感想・評価

4.9

このレビューはネタバレを含みます

めーっっちゃよかった
完全に成田良悟の某二人組が元ネタなのも面白いけど、
それ抜きにしてもみんな愛すべき人々って感じで話も分かりやすくて良かった

クチナワ爺さんがただの偏屈で終わらず、形勢逆転の鍵…

>>続きを読む

塚原重義世界で贈る、地図屋カガリの“箱庭”探訪。
『クラユカバ』に強い感動を覚え、本作を鑑賞するに至ったのですが、個人的には『クラユカバ』の方が1本の作品として優れていたと感じました。
塚原重義お得…

>>続きを読む

きっと好きだろうと予感のまま。限られたGWの休日で何を観るか迷ったけれど、観に行ってよかった。アニメです。
(投稿、前後しております…)
.
大正の帝都風世界観。キャラ、作画のデザイン。怪しげな町の…

>>続きを読む
私はどっちかといえば『クラユカバ』の方が好みでした。
主人公が結構独特な価値観で動いていて共感しにくいのと、事件の解決方法が「もう全部あいつ一人でいいんじゃね」感があったのが原因かな……
だざち

だざちの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

クラユカバと同じ日に観ました!クラユカバと同じ世界観で尚且つこちらの方がストーリーもわかりやすく、作画も安定してるように感じた。
クラユカバも良かったけどこっちの方が私は好き〜!!!綺麗な静ちゃんと…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事