ゴジラ-1.0/Cのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ゴジラ-1.0/C』に投稿されたネタバレ・内容・結末

モノクロでゴジラの容赦なさに圧倒される。
モノクロはモノクロで良さがある!
けどゴジラの迫力や、ゴジラの攻撃による銀座の惨劇などの迫力は薄れていたかな。カラーの方が良かったかも。
2024年5月1日 雲り☁️

125分

監督 山崎 貴

モノクロの世界で
生きて、抗え。

4KHD購入。

Blu-ray鑑賞。

大戸島のシーンは白黒版なかなかです。

面白い。マイナスワンを白黒にしただけだが戦艦や戦闘機、人が話す時の映像は古い映画と雰囲気があっててカラー版とは違う見応えがある。でもゴジラが歩くシーンはいいけど熱線を吐くシーンはカラー版の方がいい。…

>>続きを読む

いくらフルトベングラーやルービンシュタインに敬意を表していたとしても、わざわざモノラルでベートーヴェンを録音しようと考える演奏家がいるんか?ってハナシでね。

初代ゴジラを彷彿させる世界観とか書いて…

>>続きを読む

『ゴジラ-1.0/C』

「海神作戦を開始する!」→ゴジラのBGM
かっこよすぎて震えた
神木隆之介ちょっとオーバーアクトすぎない?
「やったか!?」は禁句です

【脚本】3.0 / 5.0
【演出…

>>続きを読む


シンゴジでゴジラデビューしたクッソにわかだったけどこれは良い。

シンゴジは食べやすくなってたけど
庵野監督の調味料が少しクセがあって
2回目の視聴はしていないが…

モノクロ版も出たとのことなの…

>>続きを読む

ゴジラはモノクロが合う
戦後の昭和感もモノクロが合う

モノクロの方が人間ドラマをしっかり見られた

銀座へ行こう

ゴジラのテーマが
♪グリコグリコグリコのオマケ
に脳内変化される

2023/1…

>>続きを読む

今になって観て来ました。受賞の影響は多分に有ります。1954年の第1作は生まれる5年前で実際に作品を観たのはゴジラモスラキングギドラシリーズのずっと後でした。本作の時代背景は1作目と重なりますね。安…

>>続きを読む

ある意味、昔ながらの理不尽力のなゴジラが帰ってきた作品。
シンゴジラ程ではないが、主人公の葛藤を描いたストーリーとゴジラとの闘いで、手に汗握るゴジラらしい作品。
ヒロインの生還などご都合主義的なもの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事