ピアノ・レッスン 4Kデジタルリマスターに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 3ページ目

「ピアノ・レッスン 4Kデジタルリマスター」に投稿された感想・評価

ラウぺ

ラウぺの感想・評価

4.2

19世紀の半ば(日本語の字幕のみ1852年と表示される)、6歳で言葉を話すのをやめたというエイダ(ホリー・ハンター)は、そのままでは息をするのを止めかねないという父の主導で、ニュージーランドに住むス…

>>続きを読む
o219028t

o219028tの感想・評価

5.0

この映画の作品世界は、「ピアノを弾くこと」と「それを聞くこと」という主題が織りあげる錯綜した戯れの場からなっている。文化的に制度化された人物たちが何を聞いたか、そして何を聞かなかったかという点から出…

>>続きを読む
わんこ

わんこの感想・評価

4.6
タイトルだけは以前から知ってた。画の美しさに惹かれて。主人公の強さと、娘ちゃんの無邪気さが眩しい。
群青

群青の感想・評価

4.7

一人の女性が生へ向けてもがいて進む姿が尊く美しかった。

私が女性ならば、生涯ベスト1の作品に選んでいるかもしれない。

本能や欲求、道徳を超えて、それでも幸福に向かって進む姿が勇ましい。

言葉が…

>>続きを読む
Rou郞

Rou郞の感想・評価

4.7

なんと美しい映画か

荒々しい海、濡れた浜辺、深く濃い木々。これらを特有の空気と音楽がつつむ。

目に写り込む、さまざまな要素が独特で美しく、思わず息をのみます。
スクリーンから目が離せない。

是…

>>続きを読む
arrow

arrowの感想・評価

4.1

エイダは、なんと意志の強い女性なのかと思った。
木の板の隙間から手を突っ込んで、ピアノを弾くシーンが印象に残った。

スチュアートはなぜエイダと結婚をしようと思ったのか。結婚さえできれば誰でも良かっ…

>>続きを読む
zukki

zukkiの感想・評価

4.3

予告編のカットの美しさに惹かれ鑑賞。
「浜辺に佇むピアノ」という印象的なカットが、本作においてのピークでは全く無い事が凄い。

ピアノと主人公の物静かな物語が、徐々にヒトの本能の衝突を剥き出しに描く…

>>続きを読む
くらげ

くらげの感想・評価

4.7

いやらしさにくどさがない。それでいて、後ろで聞こえてくるピアノや波の音には、何かしら熱烈な情緒を感じる。
彼女の叩くピアノは不思議と、官能的であった。なにがそうさせているのか、最後までハッキリとしな…

>>続きを読む
Movielover

Movieloverの感想・評価

4.5

過去にBSで鑑賞。今回30年の時を越えてデジタルリマスターで映画館で観れるとは…感謝。絵画のような美しい映像。あまりにも有名な浜辺に置き去りにされたピアノのシーン(塩害が〜💦)

『6歳で話すことを…

>>続きを読む
Shirorin

Shirorinの感想・評価

4.2

19世紀半ば。エイダはニュージーランドの入植者スチュワートの元へ娘のフローラと1台のピアノと共に嫁ぐ。口の利けない彼女にとってピアノは言葉の代わりだったが、夫はピアノを浜辺に置き去りにし、ベインズの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事