プラットホームの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 7ページ目

『プラットホーム』に投稿された感想・評価

Juri

Juriの感想・評価

3.0

長いのと無駄なシーンが多くて飽きてしまった。それも必要なシーンなのかもしれないが中国映画に慣れ親しんでいない自分にはわからなかった。
ただ時代と共に人々の生活が良くなっていき、最初と最後では暮らしの…

>>続きを読む
長くて中途半端
中盤がたるくちょっと寝てしまった。
漫画の「自虐の詩」的なラストは好き

個人的にはジャ・ジャンクーの最高傑作だと思うし、数ある中国映画の中でも屈指の名作だとも考える。

オリヴェイラと侯孝賢を混ぜたように自然主義的で情感溢れる長回しカットの数々には心が震えてならないし、…

>>続きを読む
今日、学内の名画座で見ました。一緒に見てた知り合いの中国人二人が、80〜90年代の中国の社会背景がよく表れてると言ってました。
こん

こんの感想・評価

4.0

チャオ・タオとワン・ホンウェイの会話シーンで、喋る方が壁の陰から出てきて聞く方が隠れてっていう入れ替わり立ち替わりが、”映画”って感じの見せ方で好きだった。
半野さんの音楽は急にメロくなって悲しいか…

>>続きを読む

奥行きのある美しい映像なので、少し長くても飽きない。

光と陰の使い方もうまく、エドワードヤンのようである。

同じ場面で、カメラを別角度にしたり、アップにしたりすることがほとんどない。

カットが…

>>続きを読む
犬

犬の感想・評価

-

例えば春を待ち構えていて急にあったかくなったなとかまだまだ夜は寒いなとかそこまでは覚えているんだけど、次の瞬間にはすっぽり春に包まれていてコートなんて要らないしするともう雨の気配がしているなと、季節…

>>続きを読む

「世界の名画たち」特集
@シネマブルースタジオ

若者たちがタバコをふかし、踊り、歌い(時にはフラれてクダを巻きながら)、車に揺られて次の街へ。その繰り返しなのに、地味にさりげなく凄いことをしてる感…

>>続きを読む
大越

大越の感想・評価

5.0

『旅芸人の記録』以来の5.0。

自分はこういう映画が好きなんだなぁ…

偶然か必然か、両作には設定や手法に共通項が多い。モチーフが『旅芸人…』はエレクトラコンプレックスなのに対し、今作はエディプス…

>>続きを読む
omochi

omochiの感想・評価

2.5

主人公のキャスティングが素晴らしいと思ったけど、あとは正直何が何だかよく分からない映画だった。観客に不親切...
一つ一つの色味や構図は素晴らしかったが、それだったらエドワード・ヤンを観てるほうが良…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事