アユニ/私の目、愛しい人を配信している動画配信サービス

『アユニ/私の目、愛しい人』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

アユニ/私の目、愛しい人
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

アユニ/私の目、愛しい人が配信されているサービス一覧

アユニ/私の目、愛しい人が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『アユニ/私の目、愛しい人』に投稿された感想・評価

kch

kchの感想・評価

-
「一度気にしたことは忘れない努力をするというのも、私たちがとかく陥りやすい「流される」ことへの抵抗」
イスラーム映画祭主宰まえがきより

忘れないように名前を呼び続けなければならない。誰かにとって大切な人が、政府によって攫われる2024年がこの地球上に存在しているということ許してはならない......
も

もの感想・評価

-
ーイスラーム映画祭 2024


政権を維持したいがために国民を怖がらせようとして「誘拐、姿を完全に消させる」の意味が本当にわからないしなんで世界も何もしないで放っておいてるのか本当にわからない。最近『ビヨンド・ユートピア』を観たけど独裁政権は本当に良くないしただ何もできずに知ることしかできない自分が情けなさすぎる。政権が政策として国民を殺すの本当にわからないし、劇中にもあったけどアサドを国連裁判所に掛けたいって言ってたけど何故出来ないんだろう、こんなに人が死んでるっていうのに

こんな厳しい状況だけどそこに幸せを見つけて結婚式を挙げているのに何も言えない気持ちになった。バーゼルとヌーラの出会い方が最高すぎた。
アサドもなんで権力を維持できてるのかわからない、アサドの周りも権力を維持していたいから甘い汁を吸い続けたいから反逆とかが起きないっていう事?
シリアは親子二代の独裁政権(北朝鮮みたい)
なんで国連が介入しないんだろうって思ったらロシアが軍事介入の案を全部潰してるかららしい。

みんなガザの事は声を上げてるけどシリアについてはスルーだよなって思った。難民映画祭とかStand With Syria Japanのセミナー(?)でシリアの現状を知っててこの映画見たけどやっぱりこの映画見てもなんで2024年になってまでこんな事が起こっているんだろうという気持ちにしかならない。

シャツの中に携帯入れて動画を命懸けで撮ってくれているお陰でこの状況が知れる訳だし本当に早くアサドが降りて幸せに暮らせるようになってほしい。シリア関連の映画もう一回観ることにしよう


パンフレットのコラムにある
『シリアの失踪者は研究のデータでも憐れみの対象でもない、一人ひとり名前があり夢があり家族がいる、何より祖国解放と自由のために全てを捧げた誇り高き人々でありたとえアサド政権が奪い去ろうともなぶり殺そうとも彼らの勇敢な命の鼓動は今も人々の中に響き渡っている』
この言葉に胸を打たれた、生まれた場所が違うだけでなんでこんな酷い事が彼らに起こるのかと悲しい気持ちになってしまうが彼らは何よりもまず勇敢に生きていたし
アサド政権による“強制失踪”を描いたドキュメンタリー。イスラーム映画祭で見た。
SNSで「パレスチナだけでなくシリアにも引き続き注目を」という声を見かけ、シリアについてもっと知りたいなと思って見に行ったんだけど、トークショーもあってすごく良かった。

突然連れ去られ生死もわからない、という行為が国によって行われるなんて…と愕然としたのだけど、今年見たドキュメンタリー映画「ビヨンド・ユートピア」も思い出した。北朝鮮でも脱北者の家族をどこかに連行しているという話。
こういうのって、当該国家だけでなくて、国際社会がみんなで解決しなきゃいけないことなんだよね。具体的にどうしたら良いのかと言われたら難しいけど…でもやっぱり、放っておけば放っておくほど、取り返しのつかない事態になってしまうんじゃないか。最近の世界の出来事を見ていると特にそう思う。

『アユニ/私の目、愛しい人』に似ている作品

ラッカは静かに虐殺されている

上映日:

2018年04月14日

製作国:

上映時間:

92分
4.0

あらすじ

戦後史上最悪の人道危機と言われるシリア内戦。2014 年、その内戦において過激思想と武力で勢力を拡大する「イスラム国(IS)」が制圧したシリア北部の街ラッカ。かつて「天国」と呼ばれ、穏やか…

>>続きを読む

チェチェンへようこそ ーゲイの粛清ー

上映日:

2022年02月26日

製作国:

上映時間:

107分
4.0

あらすじ

ロシア支配下のチェチェン共和国で国家主導の"ゲイ狩り"が横行している。同性愛者たちは国家警察や自身の家族から拷問を受け、殺害され、社会から抹消されている。それでも決死の国外脱出を試みる彼ら…

>>続きを読む

緑の山

製作国:

上映時間:

128分
3.4

あらすじ

アルプスの山間で持ち上がった放射性廃棄物処理場の建設計画。土地と自分たちのルーツを守ろうとする反対派と賛成派の住民たちを追ったドキュメンタリー。ムーラーはこの作品を「子どもたちと子どもたち…

>>続きを読む

ざわめき

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.5

あらすじ

ひとりの母親であるフーリャ。そして彼女は同時に、暴力が蔓延し、女性に対する劣悪な扱いがまかり通る国で人生を踏みにじられた無数の母親や、姉妹、娘、同僚たちのひとりです。フーリャは娘ヘルを捜す…

>>続きを読む

バハールの涙

上映日:

2019年01月19日

製作国:

上映時間:

111分
3.7

あらすじ

女弁護士のバハールは愛する夫と息子と幸せに暮らしていた。ある日クルド人自治区の故郷の町でISの襲撃を受け、男性は皆殺されてしまう。バハールは人質にとられた息子を取り戻すため、クルド人女性武…

>>続きを読む

乱世備忘 僕らの雨傘運動

上映日:

2018年07月14日

製作国:

上映時間:

128分
3.7

あらすじ

僕が生まれる前、1984年に香港が1997年に中国に返還される事が決まった。2014年、香港にはいまだに民主主義はない。自分たちで香港の代表を選ぶ「真の普通選挙」を求めて若者が街を占拠した…

>>続きを読む