日本女侠伝 侠客芸者に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『日本女侠伝 侠客芸者』に投稿された感想・評価

東映シアターオンライン公式配信
終始、藤純子の着物姿と舞が美しくて見惚れる。高倉健も藤純子も理屈じゃないかっこよさが滲み出ていて、どんな場面でも絵になる。

ネットで期間限定公開中なので観てみました。
藤純子は品があって美しいですね。当時23歳だったようですが、貫禄があります。
高倉健は本当にカッコいい。台詞回しの一つ一つをマネしたくなります。
ストーリ…

>>続きを読む
mitakosama

mitakosamaの感想・評価

3.3

東映YouTubeにて。藤純子が北九州の馬賊芸者を演じるという内容。日本女侠伝っていう藤純子のシリーズがあって、それの1作目らしい。とはいえ藤純子に健さんに若山お兄ちゃんと来たら緋牡丹博徒と何ら変わ…

>>続きを読む
こうなりたい
Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0
〖1960年代映画:任侠映画:東映〗
1969年製作で、藤純子主演の『日本女侠伝』シリーズの第1作らしい⁉️
高倉健大暴れの作品でした😆

2024年101本目

YouTubeで目に入ったので
たまには見たくなる

健さんはやっぱカッコ良すぎる
映画スターの中のスター
菅原文太派だけど揺らぐ
こんな親方の下で仕事したい
高度経済成長のおやっさんたちが熱くなる…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

富司純子が美しかった。
結末含め、ストーリー的によかった。

ようつべの東映チャンネルで、2週間限定で公開しているので、作業用BGMとして見始めたら、めちゃめちゃ美しい芸者衆の宴会シーンに釘付けになり、そのままラストまで鑑賞してしまった。

このシリーズメチャ…

>>続きを読む

なんと!任侠映画かと思ったらプロレタリア系の作品だった

日本の石炭最盛期の博多が舞台

紅灯の巷・花柳界の労組結成とストライキ✨

1969年公開映画なので実際、今よりちゃんとストライキが社会で効…

>>続きを読む
ひろ

ひろの感想・評価

-
240113若山大臣が豪快に笑ってるやつ。

あなたにおすすめの記事