メフィストの誘いの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『メフィストの誘い』に投稿された感想・評価

CHEBUNBUN

CHEBUNBUNの感想・評価

3.5

【オリヴェイラが描くファウスト】
ポルトガルの巨匠マノエル・ド・オリヴェイラに嵌まっているブンブン。先日TSUTAYA渋谷でファウストの世界をアレンジした「メフィストの誘い」を見かけたので借りてきま…

>>続きを読む
kkcckkcc

kkcckkccの感想・評価

4.7
これの公開の時オリヴェイラ87才、
まるで映画を材料にしたやばい実験を見ているようだった。
何度でも見たい
突如とも言えるBGMにしびれる。

僕になど計り知れないヨーロッパの教養の世界。

悪魔。
skip

skipの感想・評価

-

あまりにも大胆にそれでいて涼しげにすーっと前を通り過ぎていく。この温度感と閑静な美しさを伴ってインテリがオカルトに行き着く様は私にとっては至福の時間に他ならない。光をうけた古びた像。この不敵でしかし…

>>続きを読む
oqmr

oqmrの感想・評価

4.5

この会話の感じが既にたまらんです。音と映像の混ざり方が素晴らしすぎてもうそれだけでお腹いっぱい。一歩間違えれば馬鹿みたいに安っぽく聞こえるであろうBGM、オリヴェイラの手にかかれば恐怖と同時に悪魔的…

>>続きを読む
t

tの感想・評価

3.6

修道院に集った4人の男女が書斎で、洞窟で、森で誘惑しつつされつつ。
DVDのせいか画面がやたら不鮮明で暗く、1回目のトライではほぼ寝た。
話は割と退屈だが様々な距離からの切り返しショットを実験してい…

>>続きを読む
TaT

TaTの感想・評価

4.3

ゲーテの「ファウスト」を下敷きに、白魔術、黒魔術を織り混ぜながら幻想的に描いた作品。でも、この映画に出てくるのは悪魔と言っても人間で、内在する欲望に溺れてく。結局悪魔さえも思うままに動かしちゃったカ…

>>続きを読む

“闇は傲慢な光を生んだが
今や光は生みの母の夜と戦っている”

そのとおりです。

黛敏朗の旋律が、大半を占める闇と微少な光の映像に緊迫感と深みを与えていて良かった。

2015年〆
ありがとうござ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事