ナショナル・シアター・ライブ 2024 「ディア・イングランド」を配信している動画配信サービス

『ナショナル・シアター・ライブ 2024 「ディア・イングランド」』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ナショナル・シアター・ライブ 2024 「ディア・イングランド」

ナショナル・シアター・ライブ 2024 「ディア・イングランド」が配信されているサービス一覧

ナショナル・シアター・ライブ 2024 「ディア・イングランド」が配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

ナショナル・シアター・ライブ 2024 「ディア・イングランド」の作品紹介

ナショナル・シアター・ライブ 2024 「ディア・イングランド」のあらすじ

世界にサッカーを広めたイングランドは、その後、手痛い敗戦パターンを繰り返している。なぜイングランド代表は自分たちの試合で勝てないのか?世界最低のペナルティ記録を持つガレス・サウスゲートは、チームと国を約束の地に戻すためには、心を開き、長年の痛手を直視する必要があることを知っていたーー。ナショナル・シアターでの舞台をライブ撮影。ルパート・グールド(『ジュディ 虹の彼方に』)が演出を手がけた話題作。

ナショナル・シアター・ライブ 2024 「ディア・イングランド」の出演者

原題
National Theatre Live: Dear England
公式サイト
https://www.ntlive.jp/dearengland
製作年
2024年
製作国
イギリス
上映時間
184分

『ナショナル・シアター・ライブ 2024 「ディア・イングランド」』に投稿された感想・評価

桃龍

桃龍の感想・評価

4.0
英国は、フットボールとシェイクスピアを生んだ。
サッカーを題材にした演劇はたぶん初めてで俺は嬉しい。けど客はまばら。それぞれのファンは重なってないんだろうな。
ナショナル・シアター・ライブはほとんど見ているが、なぜかいつものおばちゃんの解説がなくて寂しい。

イングランド代表は、2014年までのワールドカップで3度のPK戦すべてに敗北し、ユーロでも4度のうち3度敗北していた。
さらに1996年のワールドカップ準決勝の敗因は、この舞台の主人公サウスゲート監督がPKに失敗したからだった。

そういう事実があり、試合全体ではなくPKだけなら舞台化しやすい。題材や設定が絶妙である。
電光ボードの表示は分かりやすいし、決定的な場面での人力ストップモーションは効果的。

イングランドのプレミアリーグと言えば2016年、レスターが創設132年目の大番狂わせで初優勝。それが決まる可能性があった試合を、マンチェスターまで見に行ったことがある。
その年にレスターで大活躍だった岡崎慎司が先月、引退を発表。シンジのガッツが大好きだった。いままでありがとう。
para

paraの感想・評価

4.0
現在のイングランド代表監督に現役代表選手たちを登場人物として、イングランドの文化、風土、笑いそして政治を描き、さらには人間が避けられない不安や恐怖といった感情への向き合い方を我々にも提示してくれる舞台。
イングランドだけにキツイジョークや悪ふざけの応酬満載なのに、品格は保たれている。
サッカー観ている人ならより楽しめるけど、それだけではない。

舞台美術エス・デヴリン
さすが、スタイリッシュでカッコいい。

毎週末プレミアリーグを楽しみにしていることもあり、公開待ち遠しかった作品。
コロナ禍やカタールW杯も描かれ、旬な話題を盛り込んでおり活きの良さを感じる。カタールまで含めたのはレイシズムを描くためだろう。
サウスゲートを筆頭に特にハリー・ケイン(新たなキャプテン像)やピックフォードは似ていて楽しめました。
(ハリー役はとにかく笑いをとっていて、イングランドのユーモア?を受け入れる度量や自虐的笑いに感心)
イングランドはタレント揃っているだけに現在の状況にファンの不満は相当だろうけど、欧州はタレント揃っている国が多いためEUROは楽しみ。
サウスゲートが大好きなマグワイアとヘンダーソンは登場。
サカ、ラッシュ、サンチョはPK戦とその後の物語枠。
そのためベテランでもウォーカーや飛ぶ鳥落とす勢いのライス、ベリンガムやフォーデン※、ジャック※などは登場せず。(※名前だけセリフに登場)

サウスゲート批判ではなく、イングランドサッカー界に新風?を吹き込んだ人物として応援している印象でした。

休憩時間あり
chaooon

chaooonの感想・評価

3.7
National Theatre Live in Japan 2024シーズンの第1弾✨✨

2016年低迷を続けていたイングランドの男子サッカー代表チームの監督として就任したガレス・サウスゲートが現状を打開すべくチームメンバーと奮闘する姿を描くヒューマンドラマ⚽️✨

2023年6月にオリヴィエ劇場で開幕するや好評を博し、その後ウエストエンドで上演。
先日発表された今年のローレンス・オリヴィエ賞で9部門にノミネートされた作品✨
そんな最新の舞台が日本でこんな早く観れるなんて、最近益々増しているNTLiveのスピード感が素晴らし過ぎる🤩

そもそも演劇でサッカードラマを演るって、かなり上映前から興味津々👀‼️
映画なら当然試合や練習風景とか、巧みなボール捌きとかその辺を映像に組み込んでくるけど、まさかステージ上で試合もないよね?という、その辺からどう見せるのか楽しみだった作品。

低迷気味だったイングランド代表チームの長年の問題点は士気の低さや、PK戦での勝負弱さ。
技術面ではなく精神面のケアや強化に目を向けた対策や問題への向き合いがメインになっていたので、なるほど、演劇としてもしっかり成立するし見せる内容となっていた✨

舞台美術は『NTLiveリーマン・トリロジー』や去年の『NTLiveるつぼ』のエス・デヴリン✨
円形の舞台に盆が何重にも回る仕掛け、上部にはスタジアムの壁や天井を思わせる電光サイン板があって、今回もセットだけでも見応えあるステージング🏟️✨
ユニフォームが飾ってあるショーケースが稼働したり、扉としての役割も果たしていたりお洒落✨

描いているのが2016年から2022年というホントについ最近の時代や出来事だし、サウスゲートをはじめ登場人物は実在の人物たちだし、なんならまだ現役の選手たちを描いているのよね?
それを演劇にしちゃうって単純に凄いし、びっくり👀
サッカーだけじゃなく当時の英国情勢やブレグジット、コロナ禍等も描かれているし、人種やセクシャリティ差別への働きかけや、家父長制の対峙なんかも描かれていて盛り沢山。

なのだけど、個人的にはハマらず…むしろ撃沈😪
鑑賞時のコンディションも悪かったのはあったのだけど…
サッカー好きじゃなくても楽しめる!と日本でもかなり絶賛ムードだったけど、いやサッカーも英国情勢も疎い私にはなかなか入り込めなかったです😂勉強不足😂
タイカの『ネクスト・ゴール・ウィンズ』と『テッドラッソ』は好きなんだけどな〜…⚽️

実在の選手たちだけど、キャラクター性は少し誇張されてたりするみたいで、全体的にはコメディテイストが強いシーンも多い印象。
多分知ってる人は、あああの人!ってわかって楽しんだろうな〜というか収録の観客の反応もかなり笑い声が入っていたし、劇場で一緒に観てる周りの方々もかなり笑っていた。
う〜ん、悔しい😇

サウスゲートを演じたジョセフ・ファインズもそっくりで完コピらしい。
個人的な感想はだいぶおじいさんになったなぁという印象。
最新のファインズのイメージは『ハンドメイズ・テイル』だけど、同じ人には見えない。
それが演技ということなのか。

選手たちが思い悩みながらも、メンバー同士がわちゃわちゃやってる感じは好き😋
最後のニール・ダイアモンド”スイート・キャロライン♬”歌うとことか多幸感ある✨

最近のNTLive恒例のトークイベント付き上映会の映像がアップされたら、解説を聞かせていただいて勉強します😂

『ナショナル・シアター・ライブ 2024 「ディア・イングランド」』に似ている作品

ブレグジット EU離脱

製作国:

上映時間:

94分

ジャンル:

3.6

あらすじ

2016年。政治戦略家ドミニク・カミングスは、EU離脱国民投票に向けて、イギリス独立党のロビイストから離脱派の選挙参謀になるよう依頼される。依頼を受けた彼は、データアナリストの協力のもと、…

>>続きを読む

エリックを探して

製作国:

上映時間:

117分
3.6

あらすじ

『わたしは、ダニエル・ブレイク』のケン・ローチ監督によるコメディ。郵便配達員のエリック・ビショップは、失敗続き。その愚痴を自室のエリック・カントナのポスターにつぶやいたところ本人が登場。ア…

>>続きを読む

インビクタス/負けざる者たち

上映日:

2010年02月05日

製作国:

上映時間:

134分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.8

あらすじ

クリント・イーストウッド監督、モーガン・フリーマン主演の実話をもとにした感動作。黒人初の南アフリカ共和国大統領になったネルソン・マンデラは、まだ残る人種差別をなくすため南アフリカ代表のラグ…

>>続きを読む