ほなまた明日の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ほなまた明日』に投稿された感想・評価

てぃと

てぃとの感想・評価

4.0

#道本咲希監督『 #ほなまた明日』

写真を学ぶナオ、小夜、山田、多田。ナオの才能、眼差しに3人は嫉妬をしつつも応援していた…

愛おしい映画だ
見終わった感想。もちろん劇中の山田が言っていた意味で…

>>続きを読む

道本咲希監督が長編初メガホンをとった本作は、不器用で前しか向けない写真家志望の女性と、彼女に振り回されながらも救われていく友人たちの日々を優しい眼差しで描いていく。
夏の大阪、写真家を目指している芸…

>>続きを読む
tsuiteru49

tsuiteru49の感想・評価

3.7
なんだかモヤっと懐かしい想いになる。この感覚が”エモい”という表現なのか。
青

青の感想・評価

4.0


山田の人間らしさがほんとうに愛おしくてたまらなかったな やさしすぎて壊れちゃうところまで
先に別れを告げてみたり 泣きじゃくったり すきだなァとおもう反面 自分の不甲斐なさで引きこもっちゃうの 愛…

>>続きを読む
都麦

都麦の感想・評価

4.4

これはナオの物語じゃない。

天才は太陽だから、眩しくて明るくて綺麗で一つで、みんな自然とそれを見つめる。それを中心に回る。けど、温めてもらえるのは遠くの人たちだけで、近すぎると火傷して、自分が消え…

>>続きを読む
眠

眠の感想・評価

-

正直、私は、小夜はナオのこと好きだと思ってました。

四年後の、スタジオマン(西野凪沙)と山田が外で話してる時の山田(松田崚汰)の目と表情がよかった。
「草馬さん帰ってくるよね〜」的な台詞から表情が…

>>続きを読む
IamTaku

IamTakuの感想・評価

5.0
今夜の隣人さんのイビキは心地良い。
そんな映画でした。
おじいさんになってもまた見たいです。
camui

camuiの感想・評価

4.0

この映画を観た後、無性に歩きたくなって渋谷交差点まで歩きました。

同じ映画を二度見ることが無いように、必ずFilmarksに記録している私ですが、初めてこの映画はもう一度観たいなと思いました。

>>続きを読む

映画としての完成度ばかり指摘する風潮があるけれど、そんなことよりもこの映画の中にはしっかりと人と人との会話や表情の中に生まれる豊かさ、ヒリヒリするような面白さがある。それを感じ取れない人が多いことが…

>>続きを読む

「なっちゃんの家族」が大好物やった道本監督の初長編ってことで楽しみにしていたんやが前半4.0!からの後半3.0!っつ〜……前半のみの中編くらいにまとめてくれたらこれまた大好物やったのにね!

カメラ…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事