のりまき

赤い風車ののりまきのレビュー・感想・評価

赤い風車(1952年製作の映画)
-
そもそもロートレックの人生というのが寓意に満ちていて波乱万丈(何不自由なく生まれ、不慮の事故で全てを失い、代わりのように絵画の才能が花開く)で映画向け。彼の絵の題材も動的(フレンチカンカン、娼婦、酒場)で画風も同様なことから映画向け。結果とても良かった!
死の床で幻のダンサーたちが乱入してくるところは泣いてしまった。
のりまき

のりまき