ロシア・ハウスに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『ロシア・ハウス』に投稿された感想・評価

めちゃくちゃ地味なスパイドラマ。
一般人が米ソのスパイ合戦に巻き込まれてしまうが、その一般人がショーン・コネリーw!
『レッドブル』ではおざなりだったソ連ロケがふんだんに行われているのは評価したい。

ペレストロイカ時代のソ連を舞台に核開発の機密を巡る諜報戦を描いたスパイ・サスペンス。今度の巻き込まれ一般人は出版社の社長。即席スパイとして連絡係の現地女性と接触するうちに、二人は恋に落ちていく。ジョ…

>>続きを読む
小夜子

小夜子の感想・評価

3.3

スマホが普及した現代に観ると、スパイ映画としてはちょっとぬるいなぁと感じる。けれど、ソ連崩壊の前年にロケ撮影された、モスクワの風景が素晴らしい。鬱屈とした街の空気と、美しい歴史的建造物の対比にグッと…

>>続きを読む
琉太

琉太の感想・評価

2.6
ショーンコネリー好きとしては007的なものを期待してましたが肩透かし
20年以上前に観た作品だけど再度観賞しようとは思わない
ミッシッルファイファーは綺麗だった
santasan

santasanの感想・評価

3.1
スパイものとはいえアクションが全くないし構図もちょっとわかりにくい…。そういう意味では、サスペンスとして演出されつくしたスパイ映画よりもリアルなのかもしれないけどね。
mikoyan358

mikoyan358の感想・評価

2.0

2014/3/17鑑賞(鑑賞メーターより転載)
民主化の波が訪れる直前のソ連(うーん懐かしい響きw)を舞台に、機密文書を流したロシア人女性カーチャと、その出所を探るべくイギリス諜報機関の手先として投…

>>続きを読む
大した映画ではないけど、役者とロケーションの強さとサウンドトラックにやられた。子供のくせに背伸びして観に行った。
ame

ameの感想・評価

2.9
スパイ映画が苦手な私にはよく分からなかった…。
ロシア語の発音はよく知らないがミシェルが流暢にロシア語を話していたことに驚いた。
青二歳

青二歳の感想・評価

2.6

ケン・ラッセルがノリノリで楽しそう映画。モスクワで謎の美女に託された小説原稿を契機に、なんだかんだスパイ容疑に巻き込まれるジイちゃん(ショーンコネリー)。冷戦後"フィクションとしてのスパイ映画"の終…

>>続きを読む
●'91 5/25~6/20公開
配給: 松竹富士
ワイド(TECHNOVISION/シネスコ) DOLBY A
6/18 11:20~ 丸の内ルーブルにて観賞
フィルム上映
パンフ購入

あなたにおすすめの記事