紐育の波止場に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『紐育の波止場』に投稿された感想・評価

odyss

odyssの感想・評価

2.5

【瓢箪から駒】

1928年のサイレント映画。モノクロ・スタンダード。

ニューヨークの港に着いた船の火夫。
一日だけの停泊期間に、たまたま海に身を投げた女を救い、いきおいで彼女と結婚してしまう。

>>続きを読む
「死ぬまでに観たい映画1001本」756+156本目

古い映画だが画像はきれい。

波止場を舞台にした芳香あるフランス映画は多いがコレはハリウッド映画、でもフランス映画のようなムードは漂う。貨物船罐焚き火夫ビルは過酷な労働から解放されて一夜限りの久しぶりの接岸上陸、夜の港町に繰り出…

>>続きを読む
ボイラー室ではわずかに見られた高低差が場末の酒場では均一になる。他人の幸せを素直に喜べる人たち。酒場の壁の鏡の配置はさすがに不自然か。
necoko19

necoko19の感想・評価

3.0
ビルが波止場立ちよくやってて笑っちゃった。メイの部屋のベッドでもやってたし。モノクロの映像がきれいだった。
ディートリッヒを撮る前のスタンバーグ。やっぱりこの時から映像が美しいなぁ。ちょっとした光の入り方とか綺麗。

粗野な火夫と自殺を試みた女は、互いの寂しさを埋める合うように結婚するが...
AI

AIの感想・評価

3.5
脚本・脚色 0.7
撮影・編集 0.9
主演・助演 0.7
美術・衣装・視覚効果 0.6
音響・楽曲0.6
MUBI探索枠

   &
1001枠
ネット

ネットの感想・評価

4.0
撮影と照明がヤバい。ラストの表情に賭けたような映画。
ミクロからマクロへと広がるカメラワークめちゃ良い。そこにただ世界がある。
排路

排路の感想・評価

-

海から陸に上がる男と陸から海に落ちる女って人間の物語じゃないみたい。霧でぼやける男の背景のがスクリープロセスみたい。
背景があって初めて画になるショットもあれば、俳優がいるだけで画になってる(同僚)…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事