シャイニングのネタバレレビュー・内容・結末

『シャイニング』に投稿されたネタバレ・内容・結末

恥ずかしながら、初めて観ました

ホラー系が苦手な自分でも最後まで観ることができた 
幽霊で脅かしてくる感じではなく、人が狂って行く過程がじわじわと描かれる映画だった

ラストの凍っているシーンは少…

>>続きを読む

やっと鑑賞できた作品

双子ちゃんや血の海、バスタブなど
他でオマージュ的に見てたので
あーこのシーンなのねと思いながら観た

ホラー部分の深い描写があまりないし設定がいまいち分かりにくかった
最後…

>>続きを読む

友人におすすめされて見た。

赤い海が襲ってきたり、双子が出てきたり、かの有名なシーンが見れて感動した。

閉鎖空間に閉じこめられて人が狂っていくのはそりゃ当たり前だよなと思った。
人はやはり、余裕…

>>続きを読む

2024.5.26.U-NEXT

1970年管理人グレディは斧で家族を虐殺さ自殺した。
霊感のある息子
ホテルの庭には巨大迷路がある。
237号室には近づくなと忠告される。
妻と息子を殺す夢を見…

>>続きを読む

かなり有名な映画やけど、ついに見た!よかった!狂った演技は迫力があったし、すごい!斤でドア割ったときにWendy, I'm home って言ったときは笑ってしまった。英語勉強中なので字幕なしで挑戦…

>>続きを読む
どんどん主人公が狂っていったから、妻と息子に危害を加えないかヒヤヒヤしながら見てた。違う意味の怖さ。
凍死顔芸、何回見てもおもろい

始めて観たホラー映画がこの映画で本当に良かった。
私は映画狂を僭称しながらホラー映画に触れてこなかった。理由は怖い以上に不愉快な映画が多いジャンルという偏見があったからだ。やたらと血が大量に出てくる…

>>続きを読む

映像としては興味を引くが、話が悪かった。
キャビン・フィーバーで狂う過程がもっと丹念に描かれているかと思ったが、唐突に狂っていたし、危機を察したコックが遠くから駆けつけてくる過程を何度も挿入するわり…

>>続きを読む
○印象に残る映像表現
 さすがはキューブリック
○狂気のサイコホラー
 父親が狂っていく過程、
 発狂してからの演技
○奥深い設定
 シャイニングの能力など
>>|

あなたにおすすめの記事