LoveAnimal14

メイン・テーマのLoveAnimal14のレビュー・感想・評価

メイン・テーマ(1984年製作の映画)
3.7
当時、17歳。劇場で観ました。この頃の薬師丸ひろ子さん、可愛かったですね♡いい意味で垢抜けてない魅力とでも言いますか…角川映画のツートップのひとり。だけど、ボクはどちらかといえば原田知世さんのほうからハートのゴールネットを揺らされておりました❤️

沖縄を舞台にした、少女が大人になってゆく過程を描いた作品です。
これがデビューだった野村宏伸がやたらとカッコよく見えたものです。正直、演技は下手でしたが…まだまだ原石の輝きがあり雰囲気も抜群でした。
のちに「教師びんびん物語」の"えのもと〜"で茶の間でもお馴染みになりましたが、ボクは「メインテーマ」の野村宏伸が一番好きです。

チューリップの財津和夫が雰囲気イケメンおじさんの役で出ていたり、「かもめが翔んだ日」で知られる渡辺真知子がただのおばさんで出ていたり、桃井かおりが何をどう考えても桃井かおりのまんまで出ていたりします。

薬師丸さんと野村さんがお泊りするホテルが「万座ビーチホテル」
ボクは新婚旅行は沖縄に行ったのですが、1泊目は万座ビーチホテルに泊まりました。うちの奥さまも17歳のとき「メインテーマ」を観ていたらしく…2人ともこの映画の影響で万座ビーチに決めたんです♬
もう、29年前の話ですけどね💦(笑)


ハイ‼️ここから、ラブアニっちゃいますね(笑)

この映画の主題歌「メインテーマ」
ボクが心の底から大尊敬する松本隆さんが作詞をされています。
「愛ってよくわからないけど 傷つく感じが素敵 わかってる昨日の 賢い私より 少しだけ綺麗になったこと」
なんですか?この、女心の絶妙な描写。どんだけでも女心わかる真理教の教祖様ですやん💦心のヒダを鷲づかみにされますって💦
大人になるのかならへんのかギリギリのライン…さすが、天才✨

この曲には、激シブヴィンテージおじさん南佳孝が歌う「スタンダード・ナンバー」というものがあります。
曲は同じで、歌詞が男性バージョンになっております。「愛ってよくわからないけど 傾く心がいいね 笑っちゃう泣かれて 口説くのも忘れた ほろ苦い男の優しささ」
なんですか?この、男心の粋な描写。究極の髭ダンディズムですやん💦世の女性たちのハートを鷲づかみ💦
ただ、大抵の男たちは口説くのを忘れませんよ…たぶん(笑)

いやいや、ボクは本当に松本隆さんの歌詞が大好きで…相当、影響受けましたよ。巷に溢れる恋愛ハウツー本なんかより、よっぽどためになったような気がします。
昭和を代表する数々のヒット曲には、かなりの割合で「松本隆」という名前を見かけるはずです。あの曲も?この曲も?てな具合ですから💦
松本隆さんの歌詞に影響を受けたからといって、それが恋愛に活かされたかといえば…残念ながらそんなことはありませんでした。活かしきれなかったボクの力不足だったのだと思います💦

歌詞にばかり触れましたが、もちろん薬師丸ひろ子さんの歌声も素晴らしいです♬
あの独特な響きを持った澄んだ歌声✨
唯一無二な魅力ではないでしょうか♬


この映画で野村宏伸が乗ってる車が白いダットサントラック。
ボクは当時、免許を取ったら白いダットサントラックに乗る気満々でした。
しかし、現実は厳しく…車を買えるだけのお金もなく中古のスクーターが唯一の相棒、そんなわけで…野村宏伸にはなれませんでした💦


できれば、岸井ゆきのさんと宮沢氷魚さんあたりでリメイクしてください😊
LoveAnimal14

LoveAnimal14