horahuki

インフェルノのhorahukiのレビュー・感想・評価

インフェルノ(1980年製作の映画)
4.3
『サスペリア』から続く魔女三部作の二作目。

ダリオアルジェント×マリオバーヴァ。
師弟と言われるイタリアホラー映画界の両巨匠がタッグを組んだ本作。マリオバーヴァが特殊効果担当で関与しており、バーヴァが関わった映画としては本作が遺作となっています(T . T)

『サスペリア』の続編として、前作では描かれなかった3人の魔女の存在が明かされる本作。今回メインで登場するのは暗黒の母であるマーテルテネブラルム。そしてほんの少しだけですが、涙の母であるマーテルラクリマルムも登場します。ローマにおいて猫を抱いてマークを凝視してくる謎の美女が涙の母で、次作『サスペリア・テルザ最後の魔女』でボスとして登場します。今回は何しに出てきたんか謎でしたけどね。

そんで本作の主人公ローズはニューヨークのマンションに住んでおり、偶然手にした『三母神』という本に書かれた魔女に関すること、自身が住むマンションがその「三母神」のひとりのものとして建てられたことに恐怖を感じ始める…というお話。

ヒッチコックの『サイコ』を思わせる二部構成を採っている本作。そもそも主人公が屋敷の奥へと向かい、そこで「魔女」と対面するという形式が『サイコ』に似ているし、前作『サスペリア』でも同様。それにどれも親子の物語。やはりヒッチコックが好きなんでしょうね。

本作も冒頭の演出が冴え渡っている。『三母神』の本に書かれた、魔女が巣食う場所に関する3つの手がかりである「腐敗→魔女の名と肖像がある地下室→靴の底」。これをナレーションで伝えつつ、悪臭(腐敗臭)を感じたローズが道路を横切ると地下へと続く階段を見つけるという符合により嫌な予感を観客に植え付ける非常にスムーズな演出。その入り口には3匹の猫がまるで門を守る守護神のように待ち構えている。本当は不気味なシーンなんだけど、猫ちゃんの動きが可愛くてほっこり癒されます(笑)

地下にはなぜか湖が広がっており、水中での印象的な映像美からの匂い立つかのような嫌悪感を煽るジューシーな恐怖演出が素晴らしい。そしてこの水中で暗黒の母の名が刻まれたものが一瞬映り込むというナレーションとの符合も非常に効果的でスリリングな演出だったと思います。

なんで地下室に湖があるの?ってなっちゃいますが、水は母親の胎内をイメージさせるものであるため、この建物自体が暗黒の母の領域内(体内)であり、ローズがそこに踏み込んでしまったこと、そして本作も親子の関係性を描く物語であることを印象付けるためのものだったのではないかと思いました。鍵になかなか手が届かず、どんどんと奥底へと導かれていくという流れも呪縛からの解放を妨げようとする毒親の意志が働き、その呪縛の中に飲み込もうとしていたのだろうと思います。

ローマでの雄大な曲が流れる大学の教室での不穏な空気の高め方も巧妙。『サスペリア』にもあった滑空するカメラやこちらを睨みつけ何事かを囁き続ける涙の母、姉からの不思議な手紙、風に揺れる白いカーテン。同じ講義を受けてる他の学生たちと一緒にいつもの日常に自分も身を置いているはずなのに、自分だけが非日常へと空間がズレていくような水面下での違和感の盛り上げ方が凄すぎて頭おかしいレベル。

前作もそうでしたが、本作も家という存在をとても象徴的に使っている。家はその人の心理状態=心を象徴する舞台だと考えれば、その奥底へと進んで行く道のりや、最深部で圧倒的な悪である魔女と対面するという展開は、自身の心の中に眠る悪との対決を意味していると考えられるし、アルジェントの魔女や家に対する考えを考慮すると、やはりそれは「親の呪縛」になるのだろうと思います。だから基本的には前作と共通のテーマもしくはそれに近いものを本作でも描いているのではないかと考えます。そう考えると「家は体、恐怖は心臓」という言葉もしっくりくる。完全に私の妄想だけど(笑)

本作は恐怖演出に重きを置きすぎてるが故に色々ととっ散らかってる感がありますが、力を入れてるだけあって前作よりも恐怖演出は秀逸なものが多い。というより、本作はほぼほぼ恐怖演出で構成されており、ひとつひとつが非常に長くジットリと殺害までの不穏な土台を作っていく。そして恐怖演出が終わったらまたすぐ次の恐怖演出という風に数珠繋ぎ的。

今回はそういった演出をマリオバーヴァがアルジェントと力を合わせて考えたんじゃないかな。冒頭の水中の演出がバーヴァ監修だと言う人もいれば、そこにはタッチしてないという記述もあったりで、実際マリオバーヴァが担当してるとこがどこかはわからないんだけど、2人の巨匠のタッグの元で素晴らしい演出に磨きがかかったと妄想したい!

前作ではなかったけど、「重要なことは絶対に電話では言わない」というスパイでも志してんのかと思えるほどの情報漏洩への意識の高さを披露するキャラが今作でも登場。ここはアルジェント映画あるあるですね。いっつも肝心なことは絶対言わんからね。あと本作で出てくるタクシー運転手って『サスペリア』の冒頭でエッシャー通りを何度も聞き返した人と同じ役者さん?なんか凄く似てた気が。

というわけで今から『サスペリア』見てきます。なんか緊張してきた(笑)
horahuki

horahuki