猿の惑星・征服に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 5ページ目

「猿の惑星・征服」に投稿された感想・評価

肉鹿

肉鹿の感想・評価

3.0

1991年。未知のウィルスにより犬と猫は死滅し、人間は猿をペットとするようになった。しかし、猿の学習能力の高さから奴隷として扱うようになって———シリーズ4作目。

露骨に政治色が強すぎてさすがに暗…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

 1972年の映画が描く、1991年の世界は猿が人間のペットというのが衝撃的!

 言葉を話す猿@シーザーが、自由を得るためには権力が必要といって、争う姿は、独裁政権から脱却しようとしている国々と重…

>>続きを読む
キリン

キリンの感想・評価

3.0

前作を超える続編が少ないというのを
色々なシリーズ物に対して感じているが
このシリーズは中々良かった

特に初作の最後のシーンでの衝撃は凄い

シリーズそれぞれで当然ストーリーは
違うけど、それぞれ…

>>続きを読む
RINSUKAM

RINSUKAMの感想・評価

3.0

2021年、39作品目✨

旧シリーズ ④

今回の主人公は前作で亡くなった
コーネリウス夫妻👨‍⚖️👰の子供
(シーザー)🐒


他の猿🐒達が奴隷のように
扱われている姿を見て、
怒りが込み上げて…

>>続きを読む
john

johnの感想・評価

3.0

シリーズ4作目
猿の惑星の誕生物語
なかなか面白い設定
猿を訓練するとか指紋をとるとか
ストーリーはシンプルなので、争いがちょっと長かった。まあ、そう簡単ではないよね。
人間も、たとえば猿も、たいし…

>>続きを読む

前作を知らないと全く楽しめなさそう。
シリーズものなので構わないけど。
猿の奴隷からの反逆方法を過去の黒人奴隷から説諭するのは面白い演出だった。人類を廃し、猿による世界を掲げるもそれが人類史をなぞる…

>>続きを読む
九重篠

九重篠の感想・評価

3.0
あんなに猿を虐待していたら、反逆されても仕方ないよなぁ……と思う。
黒人問題が猿を通して問われていた。

このレビューはネタバレを含みます

過去記録。

シリーズ4作目。

シーザー、本格登場。

公民権運動の香りが漂う。

演説シーンは訴えてくるものがある。
隼也

隼也の感想・評価

2.9

【遂にシーザー登場!!】

シリーズで見続けてきてる猿の惑星。4作品目ともなると新たな視点が求められすぎるのかな?卵が先か鶏が先かみたいな感じになっちゃってるから向かう先は知ってるのが歯痒いよね笑

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

久しぶりに映画見た。
前作が良すぎたので平凡な点数。









最後の演説シーンも良かったし、
「人間が愛でてる犬猫と、奴隷にしてる猿、なにが違うのか」というセリフが印象的。
きっと、高度な…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事