猿の惑星・征服のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『猿の惑星・征服』に投稿されたネタバレ・内容・結末

 初鑑賞です。
 字幕版です。
 1作目から順番に観ています。
 本作はシリーズ4作目です。

 好きなところもありますが、気になったところもあります。

①良かったところ
・使役される猿たち
 猿…

>>続きを読む

タワーリングインフェルノやダイハードのような高層ビルパニック映画の雰囲気がたまらなくいい。ディストピアの静まり返る夜のビル街を孤独な青春の魂を抱え暗躍するシーザー。冒頭のヘリ着陸シーンからしてあがる…

>>続きを読む

猿が奴隷のように扱われている社会。またその一方で人類の脅威となりうる「話すことができる猿」は危険視されていた。
ジーラとコーネリアスの子供で「話すことができる猿」マイロ/後のシーザー(ロディ・マクド…

>>続きを読む

ジーラとコーネリアスの子供が
奴隷解放の革命を起こす映画


ジーラとコーネリアスが地球に来て
わずか20年で
コーネリアスが言っていた
犬猫が絶滅して、猿がペットから奴隷化の
未来を辿っている

>>続きを読む
完全版より劇場公開版の方が良い。
最後殺さない事で猿が人より理性的である、人を越えた感じするし、リザが「No」と喋る事にも意味があると思う。

シリーズ4作目、ジーラとコーネリアスも子供が主役になる。奴隷制度、革命といった人類の歴史に準えたストーリーだが、どうにも展開が強引すぎるように思う。クライマックスの暴動・革命のシーンも尺が長いわりに…

>>続きを読む

これはすごい!
虐げられてきた者たちがついに立ち上がる瞬間が凄まじい迫力とともに描かれている。何と言ってもシーザー役のロディマグドウォールの演技力!コーネリアスの知的で穏やかな役とはうって変わり、燃…

>>続きを読む

猿の惑星第4作目

前作で生き延びた人語を話せる
お猿さん、シーザーが人間を
支配していく様を描いている

時は流れ20年後。ペット代表の
猫と犬がいなくなった世界。
人間は猿をペットとして飼い始め…

>>続きを読む
ついにアメリカが猿の惑星になってきた
奴隷猿の扱いがリアルに描かれてて、ちょっとかわいそうだった
序盤、20年間で猿増えすぎててびっくりした

世界中の犬と猫が8年前に全滅したので、猿がペットになりそして奴隷化している時代、前作のサーカス員のおじちゃんと共に成長したマイロ。今までの作品の中ではあまり好みではなかったが、ラストに繋がるから!と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事