「女の小箱」より 夫が見たに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『「女の小箱」より 夫が見た』に投稿された感想・評価

あかね

あかねの感想・評価

3.8

最高殊勲夫人を観てから若尾さんに
どはまり( ´∀`)!!
あちらではコミカルでしたが
こちらは、色気が半端ない!!
冒頭からいきなりセミヌードが
みれるんだけども
今の女優さんには出せない美しさ!…

>>続きを読む
緑雨

緑雨の感想・評価

4.5

価値観の衝突、エゴの対立をここまで尖鋭に際立たせた映画を他に知らない。情念の映画と見せかけて、物凄く理知的。

そして照明も抜群によい。若尾文子の肌の発色!

めくるめく名台詞の応酬を以下紹介します…

>>続きを読む
tcdmtgb

tcdmtgbの感想・評価

4.8
シネスコはこうやって使うんやでっていうお手本
3次元目だけじゃなくて必要ならそのほとんどを潰す思い切り
ほんまにかっこいい

これ以上ないくらいの若尾文子さんを食ってしまう岸田今日子さんの怪演

「家政婦は見た」ならぬ「夫が見た」
と言っても”妻が見た“とも言えるし“岸田今日子が見た”とも言える。業が深い愛憎劇。

不憫な女とクズな男がいっぱいコレクション。
「女ってこのパールみたい。箱から…

>>続きを読む
Panierz

Panierzの感想・評価

5.0
この映画のように、夢と私どっちが大事なのと若尾文子に迫られたい。人間の根源的で究極的な在り方は理性も悟性も剥ぎ取った愛にあると、増村保造は時代を超えて教えてくれる。
kohei

koheiの感想・評価

4.5

「私と仕事、どっちが大事なの」の最大究極形にして、最もしとやかにそれを遂行してみせる若尾文子の圧倒的勝利映画。昨日見た『青空娘』では川崎敬三とのよき未来を予感させたものの、6、7年後につくられた本作…

>>続きを読む
ゴダールとアンナ・カリーナ
ファスビンダー とハンナ・シグラ
小津と原節子

増村と若尾文子

増村保造監督は「社会、組織や家族といった"関係"に妥協せず抗う"個人"」を『妻は告白する』(1961年)で描ききりました。これに加えて「愛」を描くようになったのが本作『「女の小箱」より 夫が見た』(…

>>続きを読む
chiyo

chiyoの感想・評価

4.0

2014/9/14
薄幸な美人妻・那美子を演じる若尾文子が、相変わらずのハマリ役。思わず、夫・誠造の彼女を蔑ろにする心理を不思議に思ってしまうほど。が、この誠造が本当に残念な人で、話が進むにつれて石…

>>続きを読む
harunoma

harunomaの感想・評価

4.5

「女の小箱」より 夫が見た(1964)

増村が唯一、相手のいる真実の無償の愛を描いていたように思える、闘争じゃなく。
あれだけドヤ顔で戦争をしていた田宮二郎は、箱根の芦ノ湖畔のホテルで、若尾文子の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事