グッドモーニング、ベトナムのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『グッドモーニング、ベトナム』に投稿されたネタバレ・内容・結末

もっと暗くて淡々とした話かと思ってた!
明るいし、いい意味で裏切られた

ギャグは全く面白さが理解できなかったけど、楽しみがない中で救いになっただろうことは兵士たちの反応で感じる
よくあんなに口回る…

>>続きを読む

えええっ!?ここで終わりなの!? が、鑑賞直後の感想。“ベトナムの新しい声” はその後どうなったんだろう…。最前線に向かう若者たちに向かって言った「グーッドモーーニーーングベーートナーーーム」に思わ…

>>続きを読む

1965年、ベトナム戦争下のサイゴン。現地に駐留しているアメリカ軍兵士向けの政府ラジオ放送があった。長期戦の戦闘に士気下がる兵士たちのために人気ラジオDJクロンナウアーがクレタ島からサイゴンにやって…

>>続きを読む
名言
成せば成る。
byクロンナウアー

ロビン・ウィリアムズが出ていたので見た。どこまでが脚本なの?ロビン・ウィリアムズ役のロビン・ウィリアムズなのでは?と思うほどのマシンガントーク、そりゃこの人の後任のラジオDJは不評だわ…と納得出来る…

>>続きを読む
非公式

もう少し前提知識をつけてもう一度観る
人と人としてじゃなくて、国と国で関わらなければいけないことが苦しかった。

1965年、ベトナム戦争下のサイゴンに、兵士の士気高揚のため、アメリカ本国から米軍放送のDJクロンナウアー一等兵が呼び寄せられる。だが彼の放送は下品な下ネタや際どい政治批判ジョーク連発のぶっ飛んだ内…

>>続きを読む

戦争映画でありながら、戦地の悲惨な戦闘を描くわけではなく、米軍ラジオのDJ目線でベトナム戦争時の日常を、一般人寄りな目線で描いている。
ロビン・ウィリアムスの代表作に挙げられるのが納得出来るぐらい、…

>>続きを読む
ベトナム戦争をまた別の角度から描いた佳作。これまたロビン・ウイリアムスはまり役。サッチモの「この素晴らしき世界に」に戦場のシーンがフラッシュバックするところは何度観てもジーン。

あなたにおすすめの記事