薬指の標本に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『薬指の標本』に投稿された感想・評価

十二月

十二月の感想・評価

4.5
原作を読んでいた時に自分が思い描いていた世界観がそのまま映像化されていて感動した。
小川洋子さんの作品全部フランス映画にしてほしい…
f

fの感想・評価

2.9
原作を読んだ時の、標本技術士の魅力があまり感じられず、不気味さが勝ってしまったのが残念。
歩く肉

歩く肉の感想・評価

5.0

透徹で、いびつで、目醒めたくない甘い悪夢。モノマニアとフェティシズムの世界。足にピッタリフィットするハイヒールをプレゼントするのって支配の匂いがする。
昔、小川洋子の文章や感覚があまりにも好きで、お…

>>続きを読む
Leaf

Leafの感想・評価

4.2

小川洋子さんの原作を読んで心動かされた監督が映像化したフランス映画。

主人公は工場での事故で薬指の先を失い、次の仕事としてたどり着いたのはある標本室の事務員。
そこでの会話がメインで進んでいくスト…

>>続きを読む

原作、大昔に読んだのであんまり覚えてない。
でも小川洋子的な空気感や雰囲気がよく出ていたと思う。
でももう少し、標本にまつわる部分に重きを置いてくれたほうが好きだったかも。

しかし、どうにも…コス…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

2021/05/09
ディアーヌベルトラン監督
原作 小川洋子さん「薬指の標本」
2005年フランス映画
キャスト
オルガ・キュリレンコさん(イリス)
マルク・バルベさん(コスタ)

イリスの純粋…

>>続きを読む
sae2

sae2の感想・評価

3.7

さまざまな人々がさまざまな事情のものを標本にしてほしいと持ち寄ったり、よほどのことがないかぎりこの赤い靴を履き続けていてほしいとプレゼントして履かせるなど、間接的に束縛やある種の目覚めへのエロティッ…

>>続きを読む
RYUJI5471

RYUJI5471の感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

映像の撮り方やセットだけではなく、物語の深い内容がもの凄くよかった。まず最初に感じたのはフロイトの心理学の専門用語でもある"連想"という言葉で、多くの人は大抵何か思い出したくない過去の嫌な辛い経験が…

>>続きを読む
ら

らの感想・評価

2.0

オープニング・シークエンス(タイトルバックなど)が良さそうだったので期待したが、総じて良くなかった。オルガ・キュリレンコは素が魅力的だが、演出や撮り方が良くないので、エロいシーン(さりげないエロ含め…

>>続きを読む
原作の世界観そのままで素晴らしかった…小川洋子の本はこうして解釈すればいいのね、猫を抱いて象と泳ぐもフランス映画化してほしい…

あなたにおすすめの記事