狙撃者の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『狙撃者』に投稿された感想・評価

ペイン

ペインの感想・評価

4.7

ガイ・リッチーやエドガー・ライトもファンを公言する、英トータル・フィルム誌の「イギリス映画トップ25」第1位選出作品。

しかし日本では劇場公開時に数週間のみの上映、現在もTSUTAYA復刻シネマラ…

>>続きを読む

「死ぬまでに観たい映画1001本」727+155本目

1971年の雰囲気がたまらない。痺れる。

66年ビートルズ来日。
67年ツイッギー来日。

例によって邦題がいただけないなあ。
狙撃者って何…

>>続きを読む
mh

mhの感想・評価

-

長く視聴困難になってたハードボイルドアクション。
主人公マイケルケインに不安になってたぶん、凄腕の殺し屋役がどハマりしてて余計に面白く感じる。
頼りない人が無双する「わらの犬(1971)」とか「追想…

>>続きを読む
ShinMakita

ShinMakitaの感想・評価

3.0

☆mixi過去レビュー転載計画(ノンジャンル編)
…ここ10年で購入したDVD.Blu-rayのレビューです。










〈story〉
ロンドンの殺し屋、ジャック・カーター。彼は生まれ故…

>>続きを読む

微妙だったなぁ。もっとプロらしい殺しの仕方とか細かさやこだわりが観れるのかなと思ったら意外と真正面で雑な手口ややり方で期待していたやつではなかったかなぁ。あと、半分くらい女の裸や女と絡むシーンがあっ…

>>続きを読む
sleepy

sleepyの感想・評価

4.6

乾ききった傑作 *****




邦題『狙撃者』。1971年の英国産、異色のノワール、ピカレスク、ハードボイルド作。日本では都市部で数週間上映されただけらしい(2015年1月に有料放送された模様)…

>>続きを読む
rico

ricoの感想・評価

-

面白いのに邦題がひどすぎる。「殺し屋」とかでいいよ。
70年代のヨーロッパのノワールは当たりが多い。全然顔見知りみたいな小さなコミュニティのはなしで、前半は殺し屋映画なのにどこか牧歌的な雰囲気。マイ…

>>続きを読む

クールな殺し屋が自分の兄の死の復讐に燃え、立ち上がる。
マイケル・ケインの色気ある男の立ち振る舞いにシビれた。
細かいストーリーはよくわからなかったが(笑)、マイケル・ケインがカッコよくブラックのト…

>>続きを読む
ekn

eknの感想・評価

4.0

“マイケル・ケインが殺し屋”は文字だけでゾクゾクしたが、中盤までは暴力よりもセックス描写が多くて焦らされた。
イギリスの街並みと復讐劇の陰鬱なマッチ。ラストの曇天の空の下に光る指輪、構図に痺れた。

>>続きを読む
CHEBUNBUN

CHEBUNBUNの感想・評価

3.0

【タイトルがネタバレ】
「死ぬまでに観たい映画1001本」。映画観終えると「タイトルネタバレじゃねえか!」となるタイプ。映画が進行すると荒涼とした風景とドライなアクションが乗ってくるタイプ。ゴンドラ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事