スリ(掏摸)のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『スリ(掏摸)』に投稿されたネタバレ・内容・結末

|<

この監督の映画、近寄りがたい感じなので今まで積極的に見てこなかったけど、この映画は75分だしツタヤでもレンタルしてたので。

この映画は、冒頭のテロップをみたときから、
ラストシーンに至るまでの主人…

>>続きを読む

ニートが仕事もせんと言い訳ばかりして盗みを繰り返しているようにしか見えない。

彼の持論は、優れた能力を持つ者は軽い犯罪は許されるというもの。

意味不明だ。

要するに彼の言うことは、自分の持つス…

>>続きを読む
極力抑えた演出。スリの手際の良さ。罪と罰を下地にしたような話です。早よ判れよ!最後ツッコミ入れたくなります。
えげつないショットの連続。
ただラストは少し消化不良というかなんというか。
主人公がドストエフスキーの罪と罰のようにエリート意識を持ってスリになっていく話。
エリート意識を持ってやる割にはやってることがスリ。
最後に降りてくるあの手は、神の手なのか...?
マリカ・グリーンの顔が好みすぎる。

『スリ』は「スリ」という犯罪行為が「手渡す」という社会的行為に華麗に変化するロマンチックな作品だ。
タクシーの乗客から盗むところはどういう流れなのかどういう配置なのか一見しただけではわからなかった、…

>>続きを読む


題名からしてハッピーエンドはない、オープニングの音楽からメンタルはおちる
うわーアングルと手の動きとかが明らかブレッソン
表情は無、想像するしかない、複雑な感情を描くには1番いいと思う
罪悪感、葛…

>>続きを読む
|<

あなたにおすすめの記事