はたらく一家に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『はたらく一家』に投稿された感想・評価

長男が22歳であることも含めて、自分と境遇を重ねずにいられない。
日本家屋の空間の広がりと、視線の合わない彼等を結びつける飯(長男は飯を家で食べない)。
ラストのでんぐり返しには、カサヴェテスを感じ…

>>続きを読む
原作は徳永直。
日本の家族ってのはこのころからダメになってたんだなと思った。「コーヒー奢るからこいよ」「無理すんなよ兄ちゃん」というのがかっこいい。
mrhs

mrhsの感想・評価

4.0

後半というか最終盤に急にエンジンがかかる。

まず(成瀬的な)雨が降り、長男が玄関を通過する。そしてそれまではごく普通に全身を映していたのに、この時のみ足だけを映し、これは何か決定的なことが起きるぞ…

>>続きを読む
マ

マの感想・評価

-
寝た〜長男がイケメンということと最後のでんぐり返し観れただけまあよかった
一

一の感想・評価

-

大家族モノ。無ケーカクに赤ん坊ぽこぽこ産んで、上の子らには高等教育を受けさせてやれず、すぐに働きに出す。自分自身の将来を案じる長男が見るに見かねて家を出て進学したいと言い出すと、父親はうろたえ母親は…

>>続きを読む

父親と息子たちが働いてなんとか生計を立てている一家の長男が、先生になるための勉強をしたいと言い出す。

すごくよくて感動した。貧乏な一家の話なので、つらくはあるけれど、子供たちが遊ぶ場面を間にたくさ…

>>続きを読む
ENDO

ENDOの感想・評価

3.5
貧しさから抜け出すのは相当大変。家族のしがらみ。戦後核家族化が進んで行くのは必然だったのか。徳川夢声と大日方傳。でんぐり返し。不景気と戦争の足跡。
たなか

たなかの感想・評価

4.9

成瀬さんの細かい演出が光る
貧しい家族の話だが、底抜けに暗いわけでもなく割りとカラッと観てしまった
が、翌々考えると大戦直前の作品であり、この後の家族の事を思うとまたうむ…一つ考えてしまいます
夜遅…

>>続きを読む
tko

tkoの感想・評価

3.5
Rec.
❶18.05.19,神保町シアター/にっぽん家族の肖像

あなたにおすすめの記事