レンブラントの夜警を配信している動画配信サービス

『レンブラントの夜警』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

レンブラントの夜警
動画配信は2024年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『レンブラントの夜警』に投稿された感想・評価

桃龍

桃龍の感想・評価

3.0
オランダの歴史や当時の美術について、基礎知識が必要。
山田五郎先生がYouTubeでやってる「オトナの教養講座」のレンブラント関連動画で予習したことが、けっこう役に立った。この絵はオランダ最高の国宝で、フェルメールより上らしい。

ピーター・グリーナウェイ監督なので警戒したが、にしてはマトモな作品。
演劇の舞台を撮ったようなテイなだけで、おっぱいが出てくる数も多くない。『北斎漫画』みたいな感じを期待したのだが…。
ストーリーの背景が分かりづらいのは、日本人では無理か。
レンブラントの夜警って夜を描いた絵じゃないんだ🙄本作を観て初めて知りました💦

この絵画に隠された秘密とはッ!が本作の主題になるんだけど、前半はもう人物相関図や話の内容についていくのにアワアワしてしまい…鑑賞断念するか?ってレベル🌀

でも中盤あたりから少しずつ本作の楽しみ方が分かってきて、無事に完走することができました🙌

画面構成や舞台衣装にこだわりを感じるとともに意図したであろう演劇的な台詞回し?キナ臭さ?が印象的でした🙄

とりあえずヨーロッパの上流階級は糞👊!
aaaakiko

aaaakikoの感想・評価

3.8
レンブラントの代表作「夜警」の絵画に隠された秘密とは!…というので、おもしろそーだなーと気軽に借りたら、鬼才といわれるこの監督の作品だった…。
冒頭から独特だし登場人物も多いし、こりゃダメかも…と思いましたが、途中からどんどんおもしろくなりました。
他の方もレビューで言われているように、画面は演劇の舞台のように前方に向かって作られていて、それがどのシーンを切り取っても絵画のように見え、美しかったです。
絵画に込められた秘密を探るというより(実際大した秘密ではなかった)、この監督ならではの芸術的な風景を楽しむ作品だったわけですね。

このような「集団肖像画」は、全身を描くと何円、半身はその半額みたいに値段が違うとのことで、なるほどと思いました。
アムステルダムの地元では、この絵画の登場人物の仮装行列が行われるほど今も作品が愛されている、というようなことをNHKで昔見ましたが、この作品は5メートルの大作、実際に見たらきっと圧倒されるでしょうね。見てみたいなあ。

『レンブラントの夜警』に似ている作品

コックと泥棒、その妻と愛人

上映日:

1990年08月04日

製作国:

上映時間:

124分

ジャンル:

3.8

あらすじ

高級フランス料理店のシェフ・リチャードは、毎晩腕によりをかけた料理を作っていた。その料理を必ず食べにくるのは、泥棒のアルバートとその妻・ジョージーナ。しかし、ジョージーナは奪った大金をかさ…

>>続きを読む

ナショナル・ギャラリー 英国の至宝

上映日:

2015年01月17日

製作国:

上映時間:

181分
3.8

あらすじ

ドキュメンタリーの巨匠、フレデリック・ワイズマンが、3カ月にわたりナショナル・ギャラリーに潜入。世界的名画が登場する講演会や高度な修復作業、会議の様子にまでカメラを向け、アートの素晴らしさ…

>>続きを読む

プラド美術館 驚異のコレクション

上映日:

2020年07月24日

製作国:

上映時間:

92分
3.4

あらすじ

時を越えて輝き続ける世界屈指の美の殿堂へようこそ―。スペインの首都、マドリード。広大な敷地に膨大なコレクションが収められたプラド美術館を案内するのは、アカデミー賞主演男優賞に輝いた俳優のジ…

>>続きを読む

謎の天才画家 ヒエロニムス・ボス

上映日:

2017年12月16日

製作国:

上映時間:

90分
3.4

あらすじ

人物像の詳細はおろか生年月日も不明。現存する作品は25点のみ。その最高傑作にして美術史上最も異彩を放つのが、プラド美術館が所蔵する三連祭壇画『快楽の園』。エロチックでグロテスクな“天国と地…

>>続きを読む

オリヴァ・ツイスト

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

3.5

あらすじ

母の顔も知らず、孤児院で育った少年・オリバー。9歳で奉公に出されるも、いじめに耐えかねて脱走した彼は、ロンドンの貧民窟にたどりつく。そこで盗みの手段を教わった彼は、ほかの仲間と共に老人の財…

>>続きを読む