レンブラントの夜警に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『レンブラントの夜警』に投稿された感想・評価

Mizuma

Mizumaの感想・評価

3.1
映像は美しく、適度に難解、グリーナウェイらしい。舞台劇のようなセットが印象的。
ゾロ

ゾロの感想・評価

3.5

完全に基礎知識が必要な映画だった

レンブラント/夜警/オランダ
西洋美術の変遷とバロック美術
17世紀のスペインとオランダの関係

「黄金時代」と呼ばれた17世紀オランダや
”夜警”に興味があれば…

>>続きを読む
eigajikou

eigajikouの感想・評価

4.0
公開時に劇場で。
本作でマーティン・フリーマンの凄さを知って欲しい。

『フランス・バニング・コック隊長とウィレム・ファン・ライテンブルフ副隊長の市民隊』
はる

はるの感想・評価

3.7

レンブラントを知りたいと思って観たのに、レンブラントを知らないと楽しめない作品でした。

色彩の勉強をしていたときに絵画について学んだ事もあったけど、甘かった。『真珠の耳飾りの少女』と同じ感覚で観る…

>>続きを読む
今帰仁

今帰仁の感想・評価

3.6

オランダ人画家レンブラントが代表作「夜警」を描くことになった時期の背景をドラマにした感じの映画。

全編西洋絵画みたいな作風本当に好き!!
「夜警」の色合いに合わせた印影が素敵。

私は時代物の雰囲…

>>続きを読む
Rhubarb

Rhubarbの感想・評価

5.0

映画には“基礎知識”が無いと、全く理解出来ない類がある事は認識するべき

Rembrandt さえ明るく無く、絵画にも、オランダにも明るく無い人には
理解出来ない映画だと思う。安易に、ピーターのコッ…

>>続きを読む
いてつ

いてつの感想・評価

2.5
舞台のような絵はとても魅力的だけど
何一つ内容が入って来ず、途中で観るのをやめてしまった…
基本、途中でやめることなんてないのですが、これはなんかだめだった。
baba

babaの感想・評価

2.5

ピーターグリーナウェイ「コックと泥棒とその妻とその愛人」がよすぎたから他のも見てみようと思って見た!
でもなんか異様に集中して見れなくて途中でやめてしまった、笑
この話の入ってこなさは逆になんかある…

>>続きを読む
たおる

たおるの感想・評価

3.8

いつもながら舞台風の演出。
夜警が出来上がるまでのミステリー。
絵画に隠された様々な陰謀、スキャンダルが暴かれていく過程が面白い。
ピーターグリーナウェイにこういう真っ当な面白さは期待していなかった…

>>続きを読む

レンブラントについて明るくないのでよくわからない部分もあったが、裸の撮り方とか独自の美意識は健在だと感じられたし、より絵画的な陰影を持った映像美に見惚れた。反して、音楽がドラマチック過ぎて品が無いよ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事