殺人者(コロシ)を追えの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『殺人者(コロシ)を追え』に投稿された感想・評価

アノ

アノの感想・評価

3.2
良くできた小品。暴走する幼稚園の送迎バスから園児の帽子がぽろりと落ちる、こういう感覚は褒めたい。

最近の気候にピッタリの張り込み映画。
「あんな大金があったら扇風機数百台買いたい」という台詞に同意するほど暑さが伝わってくる。
それでも『野良犬』や『張込み』に比べて都会的というか、外国犯罪映画の香…

>>続きを読む
IMAO

IMAOの感想・評価

4.0

『裏窓』+『野良犬』+『張込み』って言う感じだけど、面白かった。刑事と犯人に関わる男達が、同時にある女を張り込んでいる、というプロットに工夫がある。
劇中の刑事の台詞がなかなか沁みる。「人間というの…

>>続きを読む
空撮よりローアングルが良いと思うし団地より湿度の捉え方がずっと良いと思う。会話で余分な面白さを引き出す作りが肌に合わず。
tych

tychの感想・評価

3.8

1962年 モノクロ 73分。競馬の売上金の強盗殺人事件が起きる。菅原という容疑者の愛人が住む大きな団地に老若2人の刑事が住んで張り込む。菅原の仲間のチンピラ3人もやって来て ある家族の部屋で待ち伏…

>>続きを読む

スリリングで密室の圧迫感もある張り込みサスペンス。
キャストこそ地味だが近年の映画と比べても遜色ない濃密な構成で、団地を舞台に『裏窓』の雰囲気もプラス。
また主人公の生真面目で融通の利かない性格を矯…

>>続きを読む
ドント

ドントの感想・評価

4.4

 1962年。超おもしろかった。現金輸送車の運転手が警備員を殺し、競馬場の売上の一部を奪う事件が発生。その犯人が現れまいかとその恋人の住む巨大団地を張り込む刑事ふたり。しかもそこに男の仲間三人組も乗…

>>続きを読む
drgns

drgnsの感想・評価

3.6

人情派ベテラン刑事と熱血若手刑事、王道ながら良いです。

蒸し暑い夏、夕立、祭囃子。昭和の団地と合わさるとノスタルジーの極み。この空気感を味わえて大満足です。

2600世帯分の家賃が手渡し集金なん…

>>続きを読む
agira

agiraの感想・評価

4.0
71分の中に見せ場たっぷり。カッコいい映像もあり。そしてなんと言っても団地!団地!団地の魅力!
団地=階段の昇り降り
集団監視によるパノプティコン

「皆が気になってるが、決して干渉しない」

あなたにおすすめの記事