星を追う子どもの作品情報・感想・評価・動画配信

星を追う子ども2011年製作の映画)

上映日:2011年05月07日

製作国・地域:

上映時間:116分

3.1

あらすじ

みんなの反応

  • ファンタジーな世界観が魅力的
  • メッセージ性があり、喪失を抱えて生きることが祝福でもあるという言葉が印象的
  • 生と死の対立が描かれており、ジブリとは違った内容
  • 映像のクオリティが高く、光の使い方が圧巻
  • 物語には多様な展開が詰め込まれている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『星を追う子ども』に投稿された感想・評価

はる
3.0
世界観はすごく良かったけど先生が子どもすぎる
寂しかったからって、それだけかい!笑
秋桜
2.0
すずめの戸締まりの方が好きです。
鑑賞中、何度も寝てしまい、何度目の再生で最後まで観れたか覚えてません(--;)
M
3.5

とても好きな世界観ではある。
色々物思いに耽るには格好の題材かもしれない。

死後の世界や神話に古代文明、人間の在り方、産まれる事も死ぬことも通過点に過ぎないかもしれないという壮大な未知の空間を感じ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

あんまり、新海誠作品ぽくはない気がする。
専門用語が多くて、世界観に入り込めなかった。
現実世界の描写が少なく、地底世界の描写がメインで、あまり楽しめなかった。
正直、君の名は以降の作品から入ってき…

>>続きを読む
雅子
2.5

君の名は以降の新海誠作品は、何というか「もおええって」感があったんやけど、これはそういう意味では新鮮な気持ちで観れたし、命のかけがえのなさというテーマ(たぶん)は伝わってきた。
面白いかと言えば…う…

>>続きを読む
3.6

アマプラです。新海誠初期作品祭り。4作目に当たる本作は本当は1作目と間違えたのです。星がどちらにもついてるしね。猫のみみが出てきたあたりからどうもナウシカっぽく感じて仕方ない。死がテーマのアニメって…

>>続きを読む
M
3.5
「君の名は」「天気の子」など大好きで他の作品も見てみようと思い視聴。ジブリ感を少し感じられるような作品だった。いつの間にか無心で見てしまうような不思議な世界観だった。
yor
4.0
凄く面白かった!新海誠ワールド感出てて良かったです。新海誠作品に現実感を求めるのはどうかと?みかたは人それぞれ思いも人それぞれ...映像もキレイでした。水と空、緑、風景サイコーでした。
neo52
3.5
このレビューはネタバレを含みます
ジブリ感が強い。
面白いんだけど、オリジナルな感じがしない。
ゆ
2.4
化物、ペンダント、使命を受けて村から出る様、、他にも沢山のシーンでもののけかよ!!と叫んでしまった
入野さんのボイス透き通りすぎです流石

あなたにおすすめの記事