独裁者のネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『独裁者』に投稿されたネタバレ・内容・結末

とてつもないエネルギーをもった作品。
ストーリーとは大きく関係の無いコメディ全開のシーンが多くあり、それらには皮肉やメッセージがしっかりとあるが、その多さや、あまり効果的に発揮されてないものもありそ…

>>続きを読む

サイレントを観まくった後の初チャップリントーキーだったので、チャップリンが喋ることに違和感があったらどうしようかと思ったが特に何もなかった。

戦場のシーンはいつものチャップリンって感じがした。
最…

>>続きを読む

自分用

ヒトラーが力を持っている時代にここまで彼を風刺したチャップリンはやはり偉大である

少し早送りにすることでコミカルな動きを演出
ドリフのコントをみているよう
→定点のカメラで撮ってる場面が…

>>続きを読む

最後のスピーチの「思想だけがあって感情がなく人間性が失われた 知識より思いやりが必要である」というところが今の自分には刺さった。コミカルな部分と真剣な部分との塩梅がちょうど良い感じというか、個人的に…

>>続きを読む

映像におけるヒトラーのイメージを確立した作品。

最後の演説が特に有名だが、それをより引き立てているのが入れ替わり前の意味不明な演説シーンである。

''ヒトラーという男は、笑いものにしてやらなけれ…

>>続きを読む

最後の演説ではハンナたち以外の顔は映らず床屋の独擅場であった。映画史上最も人道主義的なセリフであった。
描かれる幸せの形が非常に慎ましいので暴力についての邪悪な示唆がより際立つ。いろんなものを踏まえ…

>>続きを読む

第一次世界大戦に従軍していた床屋は、部隊からはぐれてしまい敵陣の真っ只中で同じトルメニア国の士官を手助けし、飛行機で重要な任務の最中、墜落して記憶を失ってしまう。
時は流れてトルメニア国の総統となっ…

>>続きを読む

ユダヤ人の床屋と、彼にそっくりなトメニア国の独裁者ヒンメルの話。
この時代にこんなの公開して大丈夫だったの…。めちゃくちゃ攻めてくるねチャップリン。戦争をテーマにしてここまでコメディ色出してくるとは…

>>続きを読む



マイク・マイヤーズと手塚治虫のことを考えてた。オースティン・パワーズ、チャップリンからきてたのか。それともこれがイギリスのユーモアか。
ギャグになった言語。


観客と交わらない視線と演説の視線…

>>続きを読む


画的に面白いシーンが多い。

不発弾で肩すくめてみんな繰り返して肩すくめるのから笑った。

大砲をクルクル回して狙うのもいい画。

飛行機の逆さで気付かんのはめちゃくちゃやけど時計の「引力がなくな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事