スターリングラードに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「スターリングラード」に投稿された感想・評価

flyingMako

flyingMakoの感想・評価

4.0
スターリングラードを扱った映画の中で一番泥臭く醜く戦争を描いていると思う。
と

との感想・評価

4.0
人類史上possibility the worst独ソ戦。ただでさえドイツとソ連の戦いは…
ヒトラーが粘れば粘るほどソ連が占領地を広げてく。
マイクD

マイクDの感想・評価

3.4

ジュード・ロウ主演のソビエトの狙撃兵の話の同名の映画がありましたが、こちらはドイツ目線の映画。前半の和やかな雰囲気から後半の極寒での戦いは大変そう。戦争では凍死や餓死も多かったことを聞くと辛い。トー…

>>続きを読む
トーマス・クレッチマンかっこいいなあ!と思って見ていたけど、あれよあれよという間に絶望的な状況になっていき心が苦しい
冬に見たくない映画
ちょっと古い映画だけど映像全然気にならなかった
zzzzpg8

zzzzpg8の感想・評価

4.0

こちらはドイツ兵目線のスターリングラード。
兵としての目線が強く描かれている。

☆5 心から好き。死ぬまで見る。
☆4.5 大好き。何度も見たい。
☆4 すごい好き。人に勧めたい。
☆…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

独ソ戦で甚大な死者を出したスターリングラードの戦いをドイツ視点から描いた大作。ただし、ドイツ映画らしく暗くて重い。長々と続く戦闘シーンはリアルで次々と仲間が無惨に死んでいく。また、心を通わせた少年を…

>>続きを読む
ジュード・ロウ版『スターリングラード』は、この1993年版のリメイクではありません
ドイツ視点のスターリングラード攻防戦
ドイツ兵はヒトラーに、ソ連兵はスターリンに殺されたというお話
方眼

方眼の感想・評価

4.0

1993年”Stalingrad”。ドイツ製作、独ソ戦の激戦地スターリングラードでの攻防を描く。1942年イタリアでの休養からスタート、トンネルの向こうはロシア大地。占領してやるなどと息巻いてるうち…

>>続きを読む
「寒さの1番の良さは、何も感じずに済むことだ。涙も凍って出ない。」
極限状態を体感した者でしか発せられない言葉。
Kagochan

Kagochanの感想・評価

3.6

次々と人が死に、逃げ回り、殺し合い、命令に従わされ、精神がやられてどんどん気がおかしくなってしまう。
さらに過酷な雪の中でこれはしんどいよね。
子供を撃つ時の涙が印象的だった。
白い家の中でご飯を食…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事