GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊の作品情報・感想・評価・動画配信

GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊1995年製作の映画)

上映日:1995年11月18日

製作国:

上映時間:85分

4.1

あらすじ

みんなの反応
  • 近未来の世界観が素晴らしい
  • 神がかった作画で美しい
  • 物語の哲学的な問いかけが興味深い
  • キャラクターたちの魅力的な個性がある
  • 川井憲次さんの音楽が最高である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』に投稿された感想・評価

venom9

venom9の感想・評価

4.0

原作漫画の読者ではない私は、本作で攻殻の世界に足を踏み入れました。衝撃でした。
西田和枝社中によるチャント「謡Ⅰ MAKING OF CYBORG」をバックに描かれる全身義体製造プロセス、ここだけで…

>>続きを読む

◉2020/6/27 視聴1回目
タイトルのみ知っているアニメ作品の一つで、ようやく観ました
マトリックスやアバターなどの映画に影響を与えていたことから、観ようとしてからの楽しみが強かったです(^^…

>>続きを読む
こふぇ

こふぇの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

電脳ハッキング
情報共有
細胞の使役
人がもし電脳になって記憶思考、永遠に生き続けることが出来るなら、それをするか?
ゴーストハック存在しない事実、自分の中にだけ永遠にあって、それが嘘だと。世界五分…

>>続きを読む
人が生み出しもうた、独立意識を持った新生物好き!
ゴーストって概念で捉えるのがとってもクールジャパンだよ!
アニメーションもただただ好き
近代のアニメよりもはっきりと記憶に残る!
ヒロ

ヒロの感想・評価

3.0
色んな監督の色んな作品に影響を与えたとの事で、何度か観たらこの作品の良さにも少しは気付けるんだろうが、初見で自分には合わなかった、ただそれだけ。

押井守による「ブレードランナー」への回答。

ゴーストとは何か。そんなものが、本当に存在するのか。
私が私であるためには、自己と他者とを隔てる壁が要る。だから他者と理解し合うことなど出来ないとも言え…

>>続きを読む
すず

すずの感想・評価

-

西暦2029年 電脳化や身体のサイボーグ化が進んでいるような近未来

内務省直属組織の公安9課に国際指名手配されている"人形使い"の情報が入る

捜査をするが容疑者たちはみな、ゴーストハックされて操…

>>続きを読む
アニメを語る上で、絶対に外せない傑作。
アニメーションの完成形。
何回見ても面白い
SOU

SOUの感想・評価

-

いわゆる近未来を描くならこの辺の時代が1番イメージに合っていると感じる。陰が多くて気怠くて憂鬱な暗い雰囲気の中に白くグロウのかかった光が印象的。旧劇のエヴァとかパーフェクトブルーとかAKIRAにも同…

>>続きを読む
マスダ

マスダの感想・評価

3.3
世界観すご〜!街並みがめっちゃ好き

あなたにおすすめの記事