プラトーンのネタバレレビュー・内容・結末 - 22ページ目

『プラトーン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

エリアスがバーンズに撃たれる前に一瞬笑顔になった後に真顔になるシーンで背筋がゾクゾクした。

ベトナム戦争というものを戦争の表面上の実態だけでなく、極度の緊張状態により生じる内部の焦りや憎しみなどにも焦点を当てた作品



あの有名なシーン、エリアスだったんですね!泣
天を仰ぎ見る最期の姿、…

>>続きを読む
戦争映画の名作
国語の便覧にものっていた
他国と戦争しているのにも関わらず身内で殺し合いをしてしまう人間の愚かさを見た
敵は自分の心の中にいる

「プラトーン」
軍隊の編成単位の一つで30〜60名程で構成されている小隊のこと

オリバーストーン自身がベトナム帰還兵でありアメリカ陸軍の偵察部隊だった頃の実体験に基づき、米軍による無抵抗の民間人虐…

>>続きを読む

理性がきかないところを地獄というなら、ここはそういうところだ(確かこんな感じ)。
我々の社会で定められてる法などなきに等しい戦場。極限状態に追い込まれた時に、どうするか。
僕たちはエリアスとバーンズ…

>>続きを読む
ベトナム戦争の話。対ベトナムの戦闘というよりアメリカの内輪での仲間割れなどにむごさを感じさせる映画だった。有名なジャケットのシーンもまさかこういうところで使われるとは!と思った。
パケ写は格好と裏腹にシリアスなシーン

エリアスが本当の主人公。
異論は認めない。

あと、因果応報でも味方殺すのはいけないと思う。


*************
191231更新
改めて見直すと、チャーリーシーンの演技が微妙、ちょっと…

>>続きを読む

アメリカ人にとっての“戦争”とは、ベトナム戦争以前と以後で意味が大きく変わってしまった。
「地獄の黙示録」は圧倒的な狂気の世界だったが、この作品は一兵卒の目を通じてベトナム戦争自体のリアルを描いてい…

>>続きを読む
原住民惨殺シーンが印象的。

あなたにおすすめの記事