おにおに

劇場版 天元突破 グレンラガン 螺巌篇のおにおにのネタバレレビュー・内容・結末

4.5

このレビューはネタバレを含みます

TOHOシネマズ西新井で鑑賞

15周年記念リバイバル上映!の初日のレイトショーにいってきました!
来場者特典の「劇場版天元突破グレンラガン・螺巌編15周年大読本」もばっちりゲット。

15周年だそうですが、天元突破グレンラガンはこの夏にAmazonPrimeVideoでテレビシリーズをみて、先月に劇場版の「紅蓮編」をみて・・の今日の「螺巌編」なので、私にとっては15年のときを経てはおりません!
もちろん劇場版も今回が初鑑賞。

途中まで正直ちょっと眠かったけど(話のスジやシーンは多少の改変がありつつも概ねテレビシリーズの追体験なので。ヨーコさんもいないし)、終盤からの怒涛の

いや「怒涛」というほかない!って感じの、激アツでコテコテの濃いい味付けのバトルシーン、名セリフ決め台詞てんこもりにんにく脂マシマシの!

もうぼくはおなかいっぱいですw


あれですよね、いろいろ設定やストーリーはあるんでしょうし、冷静になって考察すればまぁいろいろとありそうだし、伝わってもくるし理解もできそうだったんですが、それこそ劇中の脳筋グレン団どもと一緒ですよ。

なんかもう雰囲気と勢いに浴びせ倒されて、そんな細けぇことをチマチマと考えながらみる映画じゃないぜこれは!
中盤から終盤はもう

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!

いけえエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!!

うわああああああヨーコさああああああああああああああああああああああああああん!!!!!!!

ヨ ー コ さ ん だ い す き だ ー ! !

って感じですよもう!


最高のクライマックスで「空色デイズ」のイントロがくるじゃん。
もうあそこがテンション盛り上がり最高潮!だったよ・・

もう
うおおおおおおおおおおおおここで空色デイズキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

ってなって。ちょっと涙が出ちゃったくらいには泣けたじゃないか

あのへんもいろいろセリフしゃべってんだけど耳に入ってこず。
もうこれは「最高に贅沢な大爆音の空色デイズのMV」だ!

ああ、ぼくはこれを聴くためにここにきたんや!って感じでした。

エンドロールの「涙の種、笑顔の花」もよかった!
これもこのエンドロールで初聴き。速攻でSpotifyで探してマイプレイリストに保存!

クルマで30分ほどの劇場なのですが、帰り道はグレンラガンのプレイリスト爆音でドライブしました。


いやぁよかった。

とはいえ。
「やっぱり劇場版はテレビシリーズを超えることはないなぁ」と思ったのも正直なところです。

が!劇場版はお祭りのようなもんなので!
うちのテレビじゃない、映画館でグレンラガンをみるんや!みたんや!というお祭りなので!!
その意味で「これでいい」「これくらいのコテコテでいい!」のだとおもいます。これは「紅蓮編」も含めて。

あと書いておかなければならないのが、これはアニメなのですが、グレンラガンは「絵の力」っていうのもすごい。
「絵がすごいきれい!細かい!」は最近は多くのすばらしいアニメ映画がありますが、グレンラガンの「絵」はその筆致の力強さ!これですよね。
これがグリグリ動く!声優さんの渾身の叫びの演技もあいまって、これがテンションを爆上がりにさせるんですよねぇ。

その意味では他の追随をまったく許さない!その意味ではこういう映画・アニメを他にしりません。グレンラガンの唯一無二のすばらしさはそこにある!とおもいます。


これから「15周年大読本」をゆっくり読みながら回想にひたりたいとおもいます。

★はテレビシリーズ、劇場版紅蓮編ありき前提コミコミの★で4.5でお願いします。
盛り上がりは「紅蓮編」よりも圧倒的にうえだったので「紅蓮編」よりも★は上だ!

ありがとうグレン団のみんな、ありがとうヨーコさん!
きみたちに出会うことができてぼくはしあわせだったよ

それでは、また。
おにおに

おにおに