奇跡の丘に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『奇跡の丘』に投稿された感想・評価

Omizu

Omizuの感想・評価

3.9

【第25回ヴェネツィア映画祭 審査員特別賞】
パゾリーニの長編三作目。ヴェネツィア国際映画祭で審査員特別賞、アカデミー賞でも音楽賞・美術賞・衣装デザイン賞にノミネートされた。

原題は「マタイによる…

>>続きを読む
mmkooo

mmkoooの感想・評価

3.8

子どもを見て顔がほころぶイエスの表情、これが一番印象的だった

なんだか話がぶった切れることが多いので(そもそも聖書を2,3時間の映像に収めることが厳しすぎるので仕方がない)、聖書読まずに本作を見る…

>>続きを読む
jun

junの感想・評価

2.0
記録

雰囲気に魅了されるものの、ずっと似たような雰囲気。長く感じてしまった。
鹿山

鹿山の感想・評価

5.0

イタリア出身の映画監督ピエル・パオロ・パゾリーニが「マタイによる福音書」に基づき、イエス・キリストの生涯を描く137分間。初鑑賞から2日経ったが、いまだに僕の感覚に確証を抱けない。気が動転しているん…

>>続きを読む

子どもを撮るのうまいよね、パゾリーニは。
幼児虐殺のシーンで子どもがバンバン宙を舞って、地面に叩きつけられてそのまま刃にかかるのも容赦なくて最高。
顔をイエスに治してもらう醜男、かわいすぎませんか?…

>>続きを読む
 そもそもキリスト教というのがイタリアっぽい題材に感じられるので、宗教画のような劇的な構図を排したリアリズムの手法で撮られると、これこそ純イタリア映画だなという感じがした。
原作未履修ですが、無駄な演出を省いて淡々と映像化してるから見やすかった。なんとなく知ってるエピソードを映像体験できてありがたい
pilotis

pilotisの感想・評価

-

予習なしだと(しないけど)厳しい
歴史的な偉人の処刑では最近見たカールTドライヤーの「裁かるるジャンヌ」の方が臨場感と緊迫感を感じた。とは言え処刑はドラマティックな演出を廃しても十字架ってえげつない…

>>続きを読む
linus3

linus3の感想・評価

3.0
イエスの生涯
マリアの妊娠がわかるところから、イエスが復活するところまで。
白黒なので、まるでドキュメンタリーを見ているよう。
ロケ地がどこか、見に行きたくなった。
美しい映画と感じた。

♯39 長尺映画祭第二弾

「マタイによる福音書」に基づいて処女懐胎、イエスの誕生、イエスの洗礼、悪魔の誘惑、イエスの奇跡、最後の晩餐、ゲッセマネの祈り、ゴルゴダの丘、復活のエピソードが描かれてい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事