もう夏

マルタの鷹のもう夏のレビュー・感想・評価

マルタの鷹(1941年製作の映画)
2.5
月曜日の朝6時、部屋にて鑑賞
フーセンガムがむがむ

ハンフリー・ボガート主演によるハードボイルド映画の最高傑作!
サンフランシスコの私立探偵、サム・スペードはある女から「サースビーという男に尾行されているので助けて欲しい」という依頼を受ける。スペードの相棒・アーチャーが依頼を肩代わりするが、その夜アーチャーとサースビーの死体が発見され……。
ハリウッドの巨匠、ジョン・ヒューストンの初監督作。トレンチコートにソフト帽のボギー・スタイルを確立し、ハードボイルドのイメージそのものを決定付けた古典的名作。

きゃ〜っ カッコいい〜〜ッ
最後の演説急にまじ顔になるのブチアゲだった
交渉シーンが意味わかんなくて最高なんだよ ハードボイルドはこの調子の良さが魅力だよね
意味不明だから

突然のキス、幻覚?

フーセンガム、ドンキのやつでみつけたらラッキーのすっぱピーチいっこ入ってたからめっちゃうれしかったんだけど、商品名が 世界一の大きさまで(膨らませたい挑戦欲をこれでもか!と詰め込んで開発した(極薄フォント))フーセンガム だから、もともとドンキなんて信じてないけどなんかすごい悲しかった こいつMBTI何?でもなんかウィリーウォンカが幼少期食べてたガチャガチャを回して買うチョコみたいでこの大きさはまじでかわいい 矯正器具付けてないが変な食べ方してる

すっぱピーチの方がおいしいんかい😡

てか推し活したい!?!?!!!渡韓したことないってやばいよな!?!?いきたい!!!ライブいきたい!!!うわ〜世の中やばいな!?まだまだやったことないこといっぱいある!!!あ〜〜〜、いこう!!!!!









世の中のカップル、みんないかれててぼくもはやく恋したい 凄いよ、どうやったら自分の心の中に他人の空間が出来るんだ てかたぶんこんだけもうなんか露骨って言うより叫ばれてるともうどんなに鈍感でも、ってあれだからファンも分かってるんだと思うけど、みんなでふたりを見守ってるの、すごい人生、って感じだな ハリーとおなじvibesを感じる 歌詞もそうだけど 親和性が高すぎる
…がね、たぶん、ディテールは置いておいて基本的に思っていることしか書けないんだと思うんだけれど、別れてるあいだかなんか死ぬほど暗いからもう本当に幸せでいてほしい いやでも、たぶんなんかあの期間の痛みを引き摺りすぎてまだまだ暗い詩が溢れてくるんだろうな、元々暗い趣味なのもあるだろうし 悲劇だ……
てかそうだよな、まじ関係ないけど、こんな無関係のぼくがかわいすぎる……とか色気が……とか言ってるんだから綺麗だしセクシーだって思ってるよね 当たり前か…… …が…のためだけに歌ってる時めっちゃ泣きそうになるんだよな 嘘ついた、泣いちゃうんだよな 生涯にただひとりの君、か…… ぼくにもそんな人が出来るのかなあ 熱すぎる めっちゃ人生だ

でも国が違うと体力違うんかなあ……、…も…くんのことずっと好きじゃんか、めっちゃ嫉妬するし …だからか?…だから普通に体鍛えてて普通に体力あるのかもしれんな 基礎体力 とりま筋肉付けないとだよな あーなんか、なんかめっちゃ筋肉つけたい どこ触っても今柔らかいから なんかしなやかなふわふわましゅまろ筋肉を付けたい 筋トレしよう やっぱ体力だよな、体力ないとね何事も あーまじ筋トレしよ 体力しか勝たん 体勝た 体勝?力勝 力勝た あぁ、力ん
もう夏

もう夏