ゴッドファーザーのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ゴッドファーザー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

スコセッシ全然見たことなくて(スコセッシじゃないよコッポラだよ。ご指摘ありがとうございます)最近になって初めて見たので、なんか感想書く権利というか…新規の癖におこがましいかな…そんな詳しくもないし、…

>>続きを読む

相変わらずアルパチーノかっこよかったなぁ。彼は逃げるためにイタリア行ってずっとアメリカに戻ることを楽しみにしていた.でもアメリカでどんどん愛する人たちが滅びていって、しかも奥さんも亡くなってしまって…

>>続きを読む
マフィアものなんで初めて見たけど面白かった。ゴッドファーザーになるまでを描いた物語だったのね。
一番しそうにない人が実は一番やってる…っていうこと、実際にもあるのかなぁ、どうなのかなー。静かに怖い。

2度目の鑑賞
コレリオーネファミリーを築いたドン、そして息子のソニーやフレドはファミリーの仕事を手伝っている一方、マイケルには手を染めてほしくないと考えていた
ただ、マイケルにも手伝う必要が出てきて…

>>続きを読む
登場人物多い。

ゴッドファーザー(初代)死ぬの!?!えーーー!?魂を受け継ぐ物語らしいよ!

マイケルが段々とゴッドファーザーになっていく様子がかっこよくも切なく、またシチリア島でのシーンがなんとも美しい。

最後の「殺していない」と妻に嘘をついたシーンで、序盤の気さくで優しい雰囲気のマイケ…

>>続きを読む

【男の世界―――『ゴッドファーザー』】

マーロン・ブランドとアル・パチーノの権力象の対比の描き方、それによる周囲の人物描写の変遷、悪意が悪意を呼ぶサスペンス、人間臭い男たちのドラマ。
素晴らしすぎ…

>>続きを読む

不気味な静けさがずっとあって、1つでも判断を間違えたら死んでしまう緊張でドキドキしっぱなしだった…!!

楽しかったり幸せなはずの時間の裏でマフィア社会のやり取りが付き纏ってて、幸せが1ミリも感じら…

>>続きを読む

前半は安定感のあるヴィトーを中心に、ファミリーの絆、信頼、マフィアの生業と社会での立場も表現されていて、作品の世界に引き込まれる面白さがある。

そして代替わりしてマイケル中心の内容になってくるが、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事