マイ・バック・ページに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『マイ・バック・ページ』に投稿された感想・評価

「私は、きちんと泣ける男の人が好き」
本作を一行にまとめるならこの台詞。
映画館で観た12年前は素通りしたこの台詞。
今になってとても堪えた。


ビターテイスト。

川本三郎の回想録、『マイ・バック・ページ ある60年代の物語』(1988年)を原作としています。

今作も、後味悪い、嫌な気持ちになる映画でした。

松山ケンイチが大嫌い、ある…

>>続きを読む
とも

ともの感想・評価

4.0

面白かった!思想犯なら人殺してもいいのか?松山ケンイチって本当に気持ち悪い役うまいよな、この髪型の妻夫木カッコいい🥹あの頃楽しかったよな〜て言われて虚しく悲しくなってしまうのわかる、などと断片的にい…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

山下敦弘監督作品は「苦役列車」「もらとりあむタマ子」に続いて3作目です。
2作とも楽しめました。
とくに「苦役列車」の出来は良かったです。

たまに作られる学生運動モノですが、正直あんまり好きではあ…

>>続きを読む
大竹

大竹の感想・評価

3.5
この自体の話はとても好き。
雰囲気はたっぷり出ていたけど、思想心理の深みはもっと欲しかったかな。
演技はみないい。
松山ケンイチが性格ヒドイな。
mmmcy

mmmcyの感想・評価

-
山下=向井チームは、こーゆーのも作るし、もらとりあむたまこも作る。すごいな。
merrymore

merrymoreの感想・評価

4.0
その時代の映像や文章は昔から目にしていたので、こんな感じだったんだろうな〜と伝わってきた。
よく再現されてると思う。特殊な時代。

2023年、106本目。
初見。

原作は読了済み。
川本三郎の自伝エッセイの実写化。

すごく面白かった。
学生運動の渦中を描いた作品は「突入せよ!あさま山荘事件」「三島由紀夫vs東大全共闘 50…

>>続きを読む
odyss

odyssの感想・評価

2.5

【時代の空気を再現できなかった】

(以下は、12年前にこの映画がロードショウで劇場にかかったときに鑑賞して、某映画サイトに投稿したレビューです。某サイトは現在は消滅していますので、ここでしか読めま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事