上海十月

ビッグウェイブの上海十月のレビュー・感想・評価

ビッグウェイブ(1984年製作の映画)
2.0
「人情紙風船」での山下達郎出演絡みで本作放送されたのか?しかしビデオ屋でバイトして以来の再見だ。テーマ曲は、NHK FMのポップス講座で大貫妙子と作った「魔法を教えて」実家にテープがあるはずなんだが見つからない。今その二人がシティポップで世界的に有名というのも考え深い。当時アルバムは、すぐ買いましたね。その時、アナログの初回プレス盤は同封の歌詞カードに間違いがあったため、訂正後の歌詞カードが別途添付されていたのが記憶にある。CD出たら中古屋に売ってしまった。今考えると持っていればお宝だったような。山下達郎は、音楽監督ではないんで曲と映像のバランスが良いとは思えない。当時流行ったMTV的なドキュメント映画を狙っている。山下達郎が音楽監督やったら編集終わらないだろうけどね。Your eyes をこのシーンに入れる?という感じで全く達郎リスペクトは、ないなぁ、今グラビアのイメージビデオでやるソフトクリーム舐めがあり、ビーチのお姉さん達の局所ショット入りまくりで今なら炎上しかねない。スケボーなんか、こうやって出てきたんだとわかる。東京オリンピックで日本人選手活躍見たのでまた、考え深い。本作で初めて見たブレイクダンスも次回オリンピックの競技になるので、どんだけ若者取り込みたいIOC。でも本作用に作ったブレイクダンスと曲と映像は、意外にマッチングしてます。(30th anniversary CDにボーナストラックで収録)達郎自身も本作でブレイクダンス初めて見たと言ってましたからね。まあ、個人的には、アルバムだけで十分ですね。
上海十月

上海十月