TOKYO!のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『TOKYO!』に投稿されたネタバレ・内容・結末

(35mm)
みんな東京をなんだと思ってるんだ(と言いつつ、コロナ禍のいま大外しでもない)。

素振りで撮ったような短編集だが、それぞれの美意識は徹底されている。

ポン・ジュノによる三作目が良すぎ…

>>続きを読む
世にも奇妙な物語みたい

1.椅子になってしまいそうな気持ち
なんとなくわかるなぁ〜
すぐ座りたくなるという意味で

女の人のイメージってこんな感じだと思うし、私もそういうふうに思っている

椅子になるのは嫌だし、悲しいこと…

>>続きを読む

『インテリア・デザイン』
(ミシェル・ゴンドリー)
主人公の骨や内臓が次第に木になっていく映像は奇妙で面白かったけどオチの意味がよく分からない。誰か(男)のために生きることが彼女(日本女性)の運命(…

>>続きを読む

海外から見た東京ってこんな感じなの?笑

すごい映画なんやろうけど、
私の脳みそがお子ちゃま過ぎて、
理解できない部分が多かった。
3作目はポンジュノやなーーって感じ。

世の中には「東京」と名の付…

>>続きを読む
ちょっと久しぶりに映画みて
面白かったので幸せ

椅子❗️死刑❗️ピザ❗️

2022_9
202202041
ミシェル・ゴンドリー監督作はオシャレな仕上がり!
ドニ・ラヴァンの下水道の怪人はヤバイ!カラックスの世界観がよく出てました😂

恋愛における「追いたい派」「追われたい派」かで言うと私は圧倒的前者。つまり観る者置いてけぼり映画は大好物な訳ですが、流石に1話目のミシェルゴンドリーから困惑して口が開きました。椅子=座る場所=居場所…

>>続きを読む

どういう経緯でこの3人の監督で映画を作る事になったのか
ミシェル・ゴンドリーの作品は俳優陣が若さもあって良かったけど完全に不発。
レオス・カラックスはホーリーモーターズ観たばっかりだったのでメルドが…

>>続きを読む

3人の監督による“TOKYO”を舞台に繰り広げられるオムニバス作品集。
×△○◎のいずれかで評価。

『INTERIOR DESIGN インテリア・デザイン』○
ミシェル・ゴンドリー監督(フランス)…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事