愛のお荷物に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「愛のお荷物」に投稿された感想・評価

ベビーブーム、政府も“人口抑制策”に頭を痛めているところ
が、政策を推し進める当の厚生大臣のおうちでも・・・というお話

感想です
こりゃ役者さんも大変だぁ
人(役者)は多い、場面は多い、台詞は多い…

>>続きを読む
はた

はたの感想・評価

3.0
生きづれえ!!
昔は増えすぎて困ってたんだ、今とは逆だな。
水爆、原爆、監督が伝えたいことがほのかに伝わってくる。
終わり方おもしろ
Taul

Taulの感想・評価

3.0
川島雄三の作家性もあるが、今では見ることのできないようなベビーブームの頃の寓話劇。
Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0
〖1950年代映画:コメディ:日活〗
1955年製作で、戦後のベビーブームによる人口増加問題を描いたコメディらしい⁉️
愛のお荷物って…赤ちゃんって意味だった作品でした。

2023年2,212本目
juri

juriの感想・評価

2.5

お洒落なドタバタコメディ。
タイトルはストレートでちょっとギョッとするのですが、上流階級の方々の話だからか下品でなくサラッと見れる。

でももう少し短くできたと思う、90分とか。だって川島雄三は「洲…

>>続きを読む
ななみ

ななみの感想・評価

2.5

フランキー堺さんのドラムかっこいい!東野英治郎さんおもしろい!三橋達也さん良い台詞あった。
それ以外ダメ。お荷物って…何もしなけりゃ妊娠しませんけど…知性も理性も無いんか?反出生が観られるテーマじゃ…

>>続きを読む

個人的には引いてしまうくらいのブラックジョークも飛び出すコメディ。画面の情報量をパンクさせたり、人物らの感情すらはぐらかしたりと不気味さまで漂う。後半御涙頂戴のメロドラマ批判が台詞として発せられるが…

>>続きを読む
fam

famの感想・評価

3.0
テンポ感すばら
お荷物って言い方☹️て感じだが
まあ最後の方は大人の事情ということで、甘く終わってるんだなーと思えばまあ

20.9

川島雄三作品。
風刺のきいた家族のドタバタ劇。

冒頭のナレーションから、人口は益々増え〜一億人を〜。と少子高齢化の今となっては高子少齢の時代が羨ましくも贅沢な時代だったのだナと思います…

>>続きを読む
sho

shoの感想・評価

3.0
話のテーマが面白かっただけに、結末が余りにも稚拙で雑に感じられた。

あなたにおすすめの記事