警察官の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『警察官』に投稿された感想・評価

半兵衛

半兵衛の感想・評価

4.1

無二の親友が犯罪者であることを知り職務と友情の間で葛藤する警察官を描いた傑作、時折挿入されるいかにも警察PR映画らしい真面目な台詞やタイトルが入るがそれを差し引いてもよく出来ていて楽しめる。

夜の…

>>続きを読む

主人公警察官小杉勇は親友中野英治が銀行強盗犯の1人と突止め悩む。警察全面協力の公道での追跡シーン迫力凄い。柳下さんの演奏もスリリングで圧巻だった。
国策映画としてのプロパガンダ中間字幕箇所が他のシー…

>>続きを読む

あまりにも素晴らしくて涙が出た。
吐夢のダンディズム。
映像の美しさ、かっこよさ、たまらない。
路地裏の追跡シーン。
学生時代の回想シーン。
カット割。
全てが素晴らしい。
字幕の読みづらさはあった…

>>続きを読む
似太郎

似太郎の感想・評価

4.5

戦前の内田吐夢監督によるポリス・アクション。無声映画なので音は無いが、まるで音が聴こえてくるような臨場感は凄いの一言。
本作がまさかYouTubeにアップされてるとは、とんでもない時代になったものだ…

>>続きを読む
イワシ

イワシの感想・評価

4.0

狭く入り組んだ裏路地でのトラッキングショットが素晴らしい。追いかけねばならないという運動と追いついてしまいたくないという内面の葛藤が画面に現れたかのよう。ラストで中野英治が差し出した怪我をした手に手…

>>続きを読む
ss

ssの感想・評価

4.8

またひとつ大好きな映画が現れた。。。
初めて日本のサイレント映画を観た。システム上、間を繋ぐ無駄なセリフがない。レスイズモアの権化のような作品。ここまで現代と状況が違えど、面白いものは面白いというの…

>>続きを読む

最高にアメリカ映画をやってる内田吐夢のサイレント。かつての友人を尾行をするところでただの民間を舞台に迷宮路地へと変貌させてくる役者の導線とカメラの割がパナい。役者の芝居を見せるというよりも、空間の細…

>>続きを読む

 印象深い文章が出てきたので、書き起こして記しておきます。
以下、

「警察の使命は國家の安寧と静謐(せいひつ)とを保持し
The mission of a police officer is to…

>>続きを読む
zhenli13

zhenli13の感想・評価

4.5

スピード感と起伏に富みながら非常にじんわり来る。当時はごく普通であっただろう町の狭い路地をたくさん徘徊するのがいい。セットなのかな?
俯瞰ロングショットの風景に網模様がオーバーラップするシーン、直球…

>>続きを読む

1933年(昭和8年)、今から86年も前のモノクロ無声映画!そのストーリー運び、アクション、サスペンスに息を呑む。
カメラが饒舌で躍動感に溢れる。
思わず私のような素人でも柄にも無く、映画って何だろ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事