サラフィナ!を配信している動画配信サービス

『サラフィナ!』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

サラフィナ!
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『サラフィナ!』に投稿された感想・評価

tulpen

tulpenの感想・評価

3.1
ウーピー先生の教えに涙と
メモには書いてある。



VHSレンタル
Jeffrey

Jeffreyの感想・評価

3.8
‪ ‪ ‪「サラフィナ!」‬
‪冒頭、南アフリカ ジョハネスバーグ。小さな天使の意味を持つ名の少女サラフィナ。放火された学校、学生抵抗運動、軍隊派遣、犯人探し、警官による暴行、発砲、怒りを爆発させる生徒ら…本作はブロードウェイで絶賛されたミュージカルを映画化したW.ゴールドバーク出演のカンヌ特別招‬待枠作品として知られる秀作だが、VHSのみで知られてない現状がある。物語は一人の少女の自由と平和を守る熱きミュージカルが始まる。アパルトヘイト反対等の歴史を踏まえ壮大な原風景の中で繰り広げる弾圧やボイコット…深い闇を太陽の様に輝く少女が照らす話で冒頭から凄まじい描写で始まるサラフィ‬ナはソウェト蜂起を映しながら非現実的な学校風景を観客に観せ考えさせる時間を与える。驚く事に製作にマンデラが携わり南アフリカ映画にアフリカ系アメリカ人女優として出演したのがW.Gが初らしい。本作が画期的なのは重いテーマのドラマから活気溢れるミュージカルに移行される点だろう。お勧めだ…‬
tak

takの感想・評価

3.3
 アパルトヘイト問題を扱ったブロードウェイ・ミュージカルの映画化作品。ヨハネスブルクのソウェト居住区に実際にカメラが入り撮影された。ミュージカルは日本でも公演され、好評を博したと聞く。

この映画版、南アフリカ現地の空気と差別の実態が盛り込まれた為、アパルトヘイト政策を批判するエネルギーは観ている側にもひしひしと伝わってくる。でも厳しい現実が盛り込まれて、そこを伝えんと力がこもるだけに、ヒロインの成長という人物描写には今ひとつ引き込まれない。でもそれは現実が僕らの想像を超える厳しさであるからだろう。この映画にかかわったスタッフの思いがそうさせたのだ。きっとミュージカルでみたら、ヒロインの成長物語としてもっと素直に感動できたと思う。躍動的なダンスシーンも、重い現実を思うとどうも純粋に楽しめなかった。

 白人家庭のメイドとして働く母親の元へ行き、家族を守るために働く母親こそが英雄だとヒロインが語る場面はなかなか感動的だ。またウーピー・ゴールドバーグ扮する先生、歴史の授業での力のこもった言葉は心に残る。朝のお祈りを先生のリードでするミュージカルシーンも前半で忘れられない場面のひとつだけど、周りで見守る群衆が手拍子ひとつしないのはちょっと残念な気もする。エンドクレジットで流れるのは、ジェームズ・イングラムの One More Time。

『サラフィナ!』に似ている作品

グローリー/明日への行進

上映日:

2015年06月19日

製作国:

上映時間:

128分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.7

あらすじ

1965年3月7日、黒人の選挙権を求める525人が、マーティン・ルーサー・キングJr.牧師と共にアラバマ州セルマで立ち上がった。 彼らは非暴力を貫きデモ行進を行うが、白人知事率いる州警察の…

>>続きを読む

グレート・ディベーター 栄光の教室

製作国:

上映時間:

128分
3.8

あらすじ

1935年、テキサス州。黒人教師のトルソンは、有色人種がしいたげられる社会を正せるの教育のみと信じていた。そして、ディベートクラスを立ち上げ、勇気ある生徒たちを集め討論大会に向けて特訓を開…

>>続きを読む

ジミー、野を駆ける伝説

上映日:

2015年01月17日

製作国:

上映時間:

109分
3.5

あらすじ

アメリカで暮らしていた元活動家のジミー・グラルトンが、10年ぶりに祖国・アイルランドの地を踏み、故郷に帰って来た。かつて地域のリーダーとして絶大な信頼を集めたジミーは、気心の知れた仲間たち…

>>続きを読む

8月のシンフォニー -渋谷2002〜2003

製作国:

上映時間:

118分
3.2

あらすじ

人気シンガーソングライター・川嶋あいには、路上ライブ開始から1年半で渋谷公会堂のステージに立ったという奇跡の物語があった。彼女の自伝「最後の言葉」を原作にした長編アニメーション映画で、その…

>>続きを読む

ホワイトハンター ブラックハート

製作国:

上映時間:

112分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.5

あらすじ

ハリウッド全盛の1950年代。ジョン・ウィルソン監督は製作陣と衝突を繰り返し、多大な負債を抱えながらも神業的な才能で成功を手に入れていた。アフリカ象に魅せられ、アフリカロケを敢行した彼は、…

>>続きを読む