楽日に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 10ページ目

「楽日」に投稿された感想・評価

zona

zonaの感想・評価

3.5
惰眠と暴飲にも疲れた正月に観るにはちょうどよかった。
監督の愚痴を延々と聞いているようでいて、それが不思議と心地よく感じた。
ヒロ

ヒロの感想・評価

4.0

考え込まれた構図における固定カメラでの長回しを多用し、ゆっくりと静かに大型映画館の楽日(興行の最後の日)を淡々と撮っていた。セリフもほとんどなく、環境音が響き渡る。ストーリーは映写技師の男に恋をする…

>>続きを読む
o8o

o8oの感想・評価

3.7
消してドラマチックではない
けどドラマチック
その世界で生きているから
占い結果を持つ手の震え
客席の描写は不思議でコミカルだけど、実際ああいうものな気がする
画から世界、人物の広がりを想像する楽しさ
2015.11.29 有楽町スバル座(第16回東京フィルメックス)
Vega

Vegaの感想・評価

3.8

キン・フーの武侠映画が流れる巨大映画館の楽日。

近くの街の商業施設にシネコンがやってきて、私の町の映画館は無くなった。あの時の寂寞とした想いが一気に噴き出してきた。
空っぽの客席をただ写すという、…

>>続きを読む
ペコ

ペコの感想・評価

3.5

雨降りの映画館、歴史物の上映、過疎った場内なのに、なぜかカメラ前で密集し収まる人々。長すぎる立ちション。歩き回るおばさん。隣をじーっと見つめる男。台詞はほぼない。自然なようで不自然だらけの映画館。

>>続きを読む

 通路といった空間的効果、音響効果、照明効果を自在に活用したいわば即物的、触感的な生成のサスペンスが映画館を満たしている。そうした映画的効果の中で時空は過去を自己満足的センチメンタリズムから離れた現…

>>続きを読む

素晴らしい。
たまたま手に取ったツァイ・ミンリャンであったが、この作品を機に全作品が観たくなるほどの傑作であった。

セリフはほとんどなく、変化に乏しい長回しが永遠と続くが、なぜか全編観た後には作品…

>>続きを読む

映画館最後の日を描いた映画。今の東京でのミニシアター閉館ラッシュを憂いている人ならば問答無用で感情移入してしまう。薄暗い、廃墟のような、雰囲気のある映画館が最高に良い。スクリーンと人物の切り返しのカ…

>>続きを読む
|<

あなたにおすすめの記事